大変お待たせしました!暑いです!本当に8月に入って急に暑くなりましたね!夜寝れない!
そしてだいぶ過ぎてしまいましたが、7/30はおジャ魔女どれみの主人公"春風どれみ"ちゃん29回目のお誕生日でした。作品としても1999年(どれみ達は9歳)から始まり、今年で20年の節目を迎え大変メモリアルな年となっています!
段々と何を出すか分かってきたんじゃないですか? そう、今年のお盆はどれみで行きます!どれみだけじゃないけど、だいぶどれみ!しかも全て当時物!
第1弾となるこの記事では、箱無しのものを紹介していきます。
まずはこちら ジュエリーポロン
ドッカーン!(第4期)から登場。ポロン(魔女っこのメインステッキの位置に当たるもの)としてはシリーズ的にも最後に登場します。
上下(左右?)に引っ張ると真ん中の魔法玉がお目見えします。一枚目の画像がこの状態です。 一人で使ったりする通常魔法の時は閉じた状態、マジカルステージ(全員で力を合わせる合体魔法)をするには開く!
閉じた状態がこれです。
ジュエリーポロンは本体と宝石パーツのみ、ギミックOK、使用感有です。
最初から飛ばし過ぎて終わらなそう(というより読んでいる側が飽きる)なので、次からはサクッと行きますね。
続いては2期に登場、リースポロン
ステッキ的ポジションと言いつつ唯一無二の形をしてます。 魔女っこ作品の中でもあまりないのでは。強いて言うならハートキャッチプリキュアに出てくるシャイニータンバリンくらいかな?
思いのほか回転ギミックがスムーズに可動するので回しすぎ注意! リースポロンは本体のみ、ギミックOK、使用感・ヤケ有です。
続いては4期登場、ピュアリンハナちゃんマジカルリスト
ハナちゃんが変身後魔法を使うために必須のリストバンド型アイテムです。 コレが無いと本当に魔法が使えないらしいです。呪文は無くても発動できるのに。
ちなみに私は手首がかなり細くてはめられますが、心配な方は店頭にて試着もできますよ!
ピュアリンハナちゃんマジカルリストは、小ヤケ、リストバンド×2とネックレスのみ、Bボタンギミックの音が途中までしか鳴らない状態です。
続いて同じく4期登場のピュアリンハナちゃんコンパクト
今回の記事の目玉です!中盤に盛り込んでみました。
確か相場が上がり出したのもここ2年以内だったと思います。おジャ魔女再熱化に沿った感じですね。
コンパクトを開けると羽が飛び出す物理的なギミックがあり、音は電源ON時、ボタンを押した時に2種類の計3種類。
ピュアリンハナちゃんコンパクトは本体のみ、ギミックOK、使用感やや強め、ヤケがあります。
次は無印(1期)登場のどれみタップ
最初期のタップです。デザインもシンプル! ピンクとカラフルと金メッキと王道の女児向け玩具デザインは既に初めからあったという事ですね。
ドレミの当時物なりきり玩具はボタンの数が少なめですが、これは9個もボタンがあり押し甲斐があります。
固定メロディは全1種ですが、周りにある色のボタン長押しで8種類の音色を楽しめます。 という事は、8音×8種類で64種類の音色が楽しめるわけです!すごい!
どれみタップは本体のみ、ギミックOK、使用感強め、ヤケがあります。
お次もタップで、2期登場のリズムタップ
2期はおジャ魔女たちが魔法玉を手に入れるために商売するお店「MAHO堂」が花屋の為、デザインも植物モチーフです。
ギミックはシンプルで、メロディが1種類、後は中心のボタンを推すとカスタネットの音が出るというもの。ただこの音がかなり爽快でいつまでも叩きたくなるような音がします。 おジャ魔女おもちゃ合奏では打楽器担当決定です。
リズムタップは本体と替え魔法の実セットのみ、ギミックOK、使用感有です。
最後はクルリンコール!
最後にして目玉第2号です。なぜ目玉かというと、、、 本当にどれみとお話しているような気分になれるおもちゃだから!
説明書(箱に書いてある)が欲しい所ですが、ある程度の記憶でお話すると、まず指定の番号にかけると(かけ方は懐かしの黒電話と一緒)その後着信があり、どれみが質問など話しかけてくれます。それに対して「はい」「いいえ」に対応した番号をかけると、またそれに対してリアクションしてくれるというものです。 くしくも指定の番号が分からないのが残念ですが、調べれば出てくるかもしれませんので大丈夫です!きっと!
何期登場か、当ててみてください!デザインで分かるはずです!(ヒントは植物っぽいデザイン...)
そんなクルリンコールは本体と魔法の実1つのみ、ギミックOK、使用感ありです。
以上が今回出す箱無しどれみ玩具たちです!長くてすみません。。。
最後に、販売日時のお知らせです。
今回お盆に出すどれみ関連は全て
・店頭販売は 8/10(土) 12:00~
・通信販売と電話取置は 8/25(日) 20:00~ ですのでご注意ください。
次回第2弾は、箱ありのどれみ玩具達を紹介しますね!
読んでいただきありがとうございました~~☆(_ _)
比留間