中野店カード館田嶋です。
ビックリマンのバリエーションとして有名な裏紙の違い。
初期のシールで懸賞版用につくられた特別なシールってゆうあれです。
裏面ほど大きなチガイではないんですが、
表面にも特徴があるようです。
それは、色味の違いです。
色の濃淡は個体差が出て当たり前なところもありますが、
複数の個体を見比べてみても同じ傾向がありました。
今回見比べてみたのは「聖フェニックス」武装タイプ。
まず、濃黄タイプ。
裏はこんなかんじ。
で、薄黄は。
劣化の差みたいにも見えがちな濃淡の差ですね。
美品ならそんなモヤモヤもありませんが、なんか他にも特徴ないかなーと比較してみて気が付いたんですが、
鎧の緑の色味が違います。
まず左は濃黄。 右は薄黄。
比べてみると、
濃黄→黄緑
薄黄→濃緑
個体差もあるので数枚確認してみましたが同じ傾向がありました。
ビニコートゼウスの髪髭の白っぽさ同様の特徴です。
でもなんでなんでしょう?
製造時期の違い?
製造場所の違い?
同時期に製造されていて、シートが適当に混ざっていたら、
こんなに薄濃での特徴に統一感ないでしょうからなさそうですし。
比べて多いのが薄黄なので、少ない濃黄はビックアルバム初期版か?とか思ったりもしましたが、
初期版=普通のヘッド
の物証もあるので、そう単純でもないようです。
ビッグアルバム次世編に濃薄混載のウワサも聞くので、時期相違説は分が悪いんですが、
過渡期に混載したんじゃないか?と思ってます。
じゃあ濃薄どっちが先か?となるんですが。
当時現行で、ホロ(濃黄)もプリズム(薄黄)も両方出てる頃なので、
それから推測するのは難しいです。うーん。。
で思ったのが、緑色の特徴からの推測。
10弾ノアフォームチョコ版の緑と、
11弾ゴーストアリババの緑。
比べるとアリババ濃いかんじしませんか??全体的に。
ゴールドエッチングとゆう特殊素材にあわせやや濃いめのインクで印刷していたのではないか!?
アイスアリババでも濃いめの緑なかんじしますし。とゆう推測から、
最初=青
前期=薄黄
後期=濃黄
なのではないかと。
基本妄想ですが、今日はそんなことばっかり考えてました。
中野店カード館担当:田嶋
ビックリマンのバリエーションとして有名な裏紙の違い。
初期のシールで懸賞版用につくられた特別なシールってゆうあれです。
裏面ほど大きなチガイではないんですが、
表面にも特徴があるようです。
それは、色味の違いです。
色の濃淡は個体差が出て当たり前なところもありますが、
複数の個体を見比べてみても同じ傾向がありました。
今回見比べてみたのは「聖フェニックス」武装タイプ。
まず、濃黄タイプ。
裏はこんなかんじ。

で、薄黄は。

劣化の差みたいにも見えがちな濃淡の差ですね。
美品ならそんなモヤモヤもありませんが、なんか他にも特徴ないかなーと比較してみて気が付いたんですが、
鎧の緑の色味が違います。
まず左は濃黄。 右は薄黄。


比べてみると、
濃黄→黄緑
薄黄→濃緑
個体差もあるので数枚確認してみましたが同じ傾向がありました。
ビニコートゼウスの髪髭の白っぽさ同様の特徴です。
でもなんでなんでしょう?
製造時期の違い?
製造場所の違い?
同時期に製造されていて、シートが適当に混ざっていたら、
こんなに薄濃での特徴に統一感ないでしょうからなさそうですし。
比べて多いのが薄黄なので、少ない濃黄はビックアルバム初期版か?とか思ったりもしましたが、
初期版=普通のヘッド
の物証もあるので、そう単純でもないようです。
ビッグアルバム次世編に濃薄混載のウワサも聞くので、時期相違説は分が悪いんですが、
過渡期に混載したんじゃないか?と思ってます。
じゃあ濃薄どっちが先か?となるんですが。
当時現行で、ホロ(濃黄)もプリズム(薄黄)も両方出てる頃なので、
それから推測するのは難しいです。うーん。。
で思ったのが、緑色の特徴からの推測。
10弾ノアフォームチョコ版の緑と、
![908[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/m/d/k/mdkseal/20110906233152c0a.jpg)
11弾ゴーストアリババの緑。
![701[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/m/d/k/mdkseal/20110906232548cb4.jpg)
比べるとアリババ濃いかんじしませんか??全体的に。
ゴールドエッチングとゆう特殊素材にあわせやや濃いめのインクで印刷していたのではないか!?
アイスアリババでも濃いめの緑なかんじしますし。とゆう推測から、
最初=青
前期=薄黄
後期=濃黄
なのではないかと。
基本妄想ですが、今日はそんなことばっかり考えてました。
中野店カード館担当:田嶋
中野店 田嶋
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (14)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (34)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (11)
- 2012年8月 (53)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (15)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (19)
- 2011年11月 (19)
- 2011年10月 (17)
- 2011年9月 (14)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (17)
- 2011年6月 (15)
- 2011年5月 (13)
- 2011年4月 (21)
- 2011年3月 (13)
- 2011年2月 (20)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (19)
- 2010年11月 (26)
- 2010年10月 (18)
- 2010年9月 (16)
- 2010年8月 (17)
- 2010年7月 (28)
- 2010年6月 (33)
- 2010年5月 (30)
- 2010年4月 (33)
- 2010年3月 (24)
- 2010年2月 (23)
- 2010年1月 (27)
- 2009年12月 (33)
- 2009年11月 (34)
- 2009年10月 (33)
- 2009年9月 (34)
- 2009年8月 (9)
最新の記事
北の札幌店から ドキドキ学園テレホンカード
北の札幌店から、カード・シール担当の渡辺です。 今回ご紹介するのはフルタ製菓のマイナーシール「ドキドキ学園」のテレホンカードです。割とよく...
中野店 田嶋
コンプレックス ユニバーサルマンチョコ
お正月気分もようやく一服、本日は年末年始の販売から気になっていた商品の紹介です.。 「ユニバーサルマンチョコ」 言わずもがな大阪ユニバーサル...
コンプレックス 速水
渋谷店 カード・シールコーナー 商品紹介
お正月も過ぎてぼんやりしていた折このブログの当番をすっかり失念しておりました。。。 新年から至らないスタートとなりましたが、今回ご紹介するの...
中野店 田嶋
ヘッドロココ角プリ・ゴーストアリババ・ヘラクライスト(銀)の美品が入荷です!
あけましておめでとうございます。 本年も皆様のコレクションの手助けが出来るよう努力していきますので何卒よろしくお願いいたします。 さ...
グランドカオス 西郷
ワンピースマン新世界編と超新星編コンプセットあります。
こんばんわ。 グランドカオス西郷です。 あんまり最近の物を紹介しない僕ですが、今回ワンピースマンは一つだけ書きたい事があって書く事になりま...
グランドカオス 西郷