• 札幌店 ヴィンテージ 毎日入荷情報 雑誌

漫画キック 1月9日新年特大号

------------------------------------------------------- こちらに掲載されている作品は売り切れました。ありがとうございました。 ------------------------------------------------------- 漫画キック漫画キック 1月9日新年特大号 一水社 昭和50年1月9日発行 状態:並 もうこれに関しては梶原一騎+南波健二の単行本未収録作品「ウルフの調書」に尽きるんですが、 中野店マニア館のヴィンテージリーダー・國澤さんの紹介がすごすぎてこれ以上の文章は絶対に書けない、まさにぐうの音も出ない状態なので、 本人の許可をいただいて転載させていただきます。 http://www.mandarake.co.jp/information/2007/01/17/21nkn02/index.html 以下転載------------------ 梶原一騎原作漫画の中でも、最も謎の多き作品が画・南波健二による『ウルフの調書』。 連載期間は1974年9月~1975年1月その間に「コミックサンデー」は「漫画キック」へ誌名変更となります。 誌名をまたいで連載が続いた唯一の作品という所からも一水社の気合の入れようは伝わってきますが、何故「愛と誠」連載中のこんな時期にこんなマイナー誌でと思うのが普通です。 さらに掲載誌であるコミックサンデーが国会図書館など公共機関、さらには現代漫画図書館にも所蔵がない雑誌。 僕がこの作品にはじめて触れたのは「コミックサンデー1974年10/31号」。 サンボウルの地下でやってたアメリカ村大古本祭たぶん第1回か第2回の入札商品でした。 20歳そこそこで梶原一騎の漫画原作に関しては、そこそこ詳しいと自惚れていた時期だけに、まだ自分の知らない作品があるという事が腹立たしく、誰にも読ませてなるか!と結構な出費をした事を覚えています。 その後、研究サイトなどでこの作品の存在がある程度知られるようになり、個人研究家やコレクターの方々による必死の捜索で掲載誌全10冊中9冊までは発見されたものの、ラスト一冊1975年1月9日号は見つからないまま・・・5年ほど経ったと思います。で、今回発見した訳です。 たった5年ではありますが、現在未収録掲載誌では少年向け月刊誌を遥かに上回る難易度だと思います。 「まんだらけZENBU32号」に掲載されている真樹先生インタビューで、『ウルフの調書』は真樹先生によるものではないか? という質問をするにあたっての糸口となったのが最終話「裂けた絆」。 「漫画キック1975年1月9日号」はこの前編が収録されています。 インタビュー時には後編のみを読んで『ワル外伝』のエピソード「コンクリートジャングル」と『ウルフの調書/裂けた絆』の類似性について話を進めた訳です。 ここまで話すと『ウルフの調書』を梶原一騎原作とすべきかどうかの問題が出てきますが、ファンの間で一般的に言われる狂気の時代以降の作品に何作かに、「まんだらけZENBU32号」インタビュー中にあるような制作過程があったのではないかという考え方を与えてくれる作品として梶原一騎原作扱いで問題ないのではないでしょうか。 ある視点においては作家を語る上での根幹を揺るがすくらいの破壊力があり、多くの読者が駄作と評す。 まさに広く読まれなくていい作品の典型で最高だと思いませんか? 早くも2007年ベストかな。 (次点は「ハイブギ」) (担当 國澤) ここまで------------------- 國澤さんありがとうございました。精進いたします。 いわき

札幌店 いわき

月別アーカイブ
  1. 2024年9月 (1)
  2. 2024年5月 (1)
  3. 2024年4月 (1)
  4. 2023年12月 (2)
  5. 2023年1月 (3)
  6. 2022年12月 (2)
  7. 2021年1月 (11)
  8. 2020年12月 (1)
  9. 2020年4月 (1)
  10. 2020年3月 (2)
  11. 2020年2月 (2)
  12. 2020年1月 (7)
  13. 2019年12月 (7)
  14. 2019年11月 (4)
  15. 2019年10月 (1)
  16. 2019年9月 (7)
  17. 2019年8月 (10)
  18. 2019年7月 (2)
  19. 2019年6月 (6)
  20. 2019年5月 (6)
  21. 2019年4月 (7)
  22. 2019年3月 (7)
  23. 2019年2月 (14)
  24. 2019年1月 (22)
  25. 2018年12月 (39)
  26. 2018年11月 (6)
  27. 2018年10月 (3)
  28. 2018年9月 (2)
  29. 2018年8月 (1)
  30. 2018年7月 (5)
  31. 2018年6月 (3)
  32. 2018年5月 (14)
  33. 2018年4月 (8)
  34. 2018年3月 (15)
  35. 2018年2月 (11)
  36. 2018年1月 (19)
  37. 2017年12月 (35)
  38. 2017年11月 (25)
  39. 2017年10月 (13)
  40. 2017年9月 (9)
  41. 2017年8月 (8)
  42. 2017年7月 (11)
  43. 2017年6月 (1)
  44. 2017年5月 (4)
  45. 2017年4月 (9)
  46. 2017年3月 (18)
  47. 2017年2月 (2)
  48. 2017年1月 (16)
  49. 2016年12月 (28)
  50. 2016年11月 (10)
  51. 2016年10月 (18)
  52. 2016年9月 (12)
  53. 2016年8月 (15)
  54. 2016年7月 (4)
  55. 2016年6月 (10)
  56. 2016年5月 (23)
  57. 2016年4月 (13)
  58. 2016年3月 (24)
  59. 2016年2月 (10)
  60. 2016年1月 (25)
  61. 2015年12月 (22)
  62. 2015年11月 (11)
  63. 2015年10月 (10)
  64. 2015年9月 (10)
  65. 2015年8月 (39)
  66. 2015年7月 (19)
  67. 2015年6月 (17)
  68. 2015年5月 (28)
  69. 2015年4月 (26)
  70. 2015年3月 (19)
  71. 2015年2月 (40)
  72. 2015年1月 (18)
  73. 2014年12月 (24)
  74. 2014年11月 (1)
  75. 2014年10月 (2)
  76. 2014年8月 (13)
  77. 2014年6月 (3)
  78. 2014年5月 (5)
  79. 2014年2月 (2)
  80. 2014年1月 (18)
  81. 2013年12月 (9)
  82. 2013年11月 (1)
  83. 2013年8月 (7)
  84. 2013年7月 (3)
  85. 2013年6月 (1)
  86. 2013年5月 (3)
  87. 2013年4月 (2)
  88. 2013年1月 (4)
  89. 2012年12月 (4)
  90. 2012年11月 (1)
  91. 2012年10月 (3)
  92. 2012年9月 (5)
  93. 2012年8月 (25)
  94. 2012年7月 (5)
  95. 2012年6月 (3)
  96. 2012年5月 (7)
  97. 2012年4月 (4)
  98. 2012年1月 (1)
  99. 2011年12月 (6)
  100. 2011年11月 (1)
  101. 2011年10月 (5)
  102. 2011年9月 (20)
  103. 2011年8月 (10)
  104. 2011年7月 (21)
  105. 2011年6月 (3)
  106. 2011年5月 (9)
  107. 2011年4月 (14)
  108. 2011年3月 (28)
  109. 2011年2月 (7)
  110. 2011年1月 (14)
  111. 2010年12月 (1)
  112. 2010年11月 (9)
  113. 2010年10月 (22)
  114. 2010年9月 (23)
  115. 2010年8月 (24)
  116. 2010年7月 (25)
  117. 2010年6月 (25)
  118. 2010年5月 (51)
  119. 2010年4月 (28)
  120. 2010年3月 (15)
  121. 2010年2月 (18)
  122. 2010年1月 (29)
  123. 2009年12月 (42)
  124. 2009年11月 (75)
  125. 2009年10月 (31)
  126. 2009年9月 (31)
  127. 2009年8月 (41)
  128. 2009年7月 (46)
  129. 2009年6月 (42)
  130. 2009年5月 (133)
  131. 2009年4月 (30)
  132. 2009年3月 (30)
  133. 2009年2月 (28)
  134. 2009年1月 (31)
  135. 2008年12月 (30)
  136. 2008年11月 (15)
最新の記事
【ヴィンテージ9/12(木)12:00通販情報】札幌店プチポスターまつり開催

お蔵出しポスターを出します!!人気のジブリ少々高田明美のきまぐれオレンジロード...

札幌店 佐藤

【GWヴィンテージ販売情報】5/5(日)販売 講談社 『別冊たのしい幼稚園 1972年9月号』

1956年に創刊して今年で68周年を迎える通称『たの幼』こと、『たのしい幼稚園』...

札幌店 川原木

【GWヴィンテージ販売情報】5/5(日)販売 週刊少年ジャンプ『SLAM DUNK』新連載号

1988年に『楓パープル』で漫画家デビューを果たした井上雄彦。1990年の少年ジ...

札幌店 川原木

【年末年始販売情報】ヴィンテージコーナー 12月24日(日) ビクター JBX-25024 ローズ 一条ゆかり・リリィ

ジャケットからも漂う只者ではない感じ一条ゆかりの描くローズの孤高の美しさ、妖し...

札幌店 佐藤

【ヴィンテージ販売情報】1月3日(火) 曙のホラー◆白川まり奈と好美のぼる

スリップ付きがうれしいどんづる円盤、 円盤繋がりで「人喰い円盤」、吸血シリーズ...

札幌店 いわき

【ヴィンテージ販売情報】1月3日(火) ひばり黒枠◆ちょっとした「アタリ」感覚の古賀新一と杉戸光史、あとさがみゆき

ひばりの黒枠&白枠、手に取った時に「...?」という微かな違和感を覚えることが...

札幌店 いわき

【ヴィンテージ販売情報】1月3日(火) ひばり黒枠◆五島慎太郎

「悪魔ばらい」全2巻セット、そして「謎のゆうれい船」も出します これは個人の感...

札幌店 いわき

【ヴィンテージ販売情報】1月3日(火) ひばり黒枠◆流悦子

黒枠、ここ数年で見かける機会が本当に減りました もともと愛されている出版社でレー...

札幌店 いわき

【ヴィンテージ販売情報】1月1日(日) 姫はじめの保谷良三と中野ゆうとエロ劇画

保谷先生、ジョイコミのソデに「北海道千歳市在住」とプロフィールが載っているんで...

札幌店 いわき

  

  新着商品

  通販はこちら

あなたは18歳以上ですか?

こちらの商品には成年向けの内容が含まれております。