今回は現在ガンダムエースで連載中のガンダムユニコーンです。
実はガン中で連載中の物を扱うのは実は初めてです。
話的にいうと逆襲のシャアの3年後で直接ガンダムに出てきたキャラクターはミネバ様(Zガンダム)です。
ZZにもミネバ・ラオ・ザビ様(CV.伊藤美紀さん)は出てきますが、ZZの最終回で「私はミネバ様ではありません。ただの影武者です。」と衝撃の一言が。
ZZの時入れ替わっていたミネバ様が出てきます。
1巻2巻ですが特装版(帯ですが)を並べると絵が繋がります。
特に定価も違うわけでもなく、通常版にもはや帯といえないほどの面積をもつ特装帯付きのVerです。
大々的に特装版として販売していないようで、知らない方も多いのではないでしょうか?
このシリーズの表紙は1巻青、2巻オレンジ、3巻赤、4巻緑、というイメージカラーがありますが、特装帯版は白とアンテナが目立ち、印象が違う表紙になっています。
3巻と特装版の4巻です。
やはり今のプラモの技術はすごくて、ユニコーンガンダムがデストロイモードになるキットが出ているのが技術の高さを感じます。
そんなプラモに付けられるビームガトリングガン付きの4巻です。
通常版とは絵が違います。
通常版はZZに出てきたエルピープルのクローンで本名はプル・トゥエルブのマリーダ・クルスが表紙です。
なお今回のセットにこの表紙の4巻は付いていません。
今回のセットのコンセプトは通常版しか持っていない人へのステップアップ(?)の為のセットです。
4巻でグレミーらしき人が「君は十二番目の妹だ」というところや、プルスリーからプル・トゥエルブたちが黒いモビルスーツ(両肩に張り出したバインダーが翼のように見えるマシーン)、
つまりは量産型キュベレイに乗って闘っている相手はハマーンであり、キャラ・スーンである描写があり、ZZ好きにはたまらない、展開になっています。
ということで、今回も実は「FIX METAL CONPOSITEサイコガンダムMk- II 」発売に合わせてのZZ祭りの一環でした。
MGでデルタガンダムなんか出さないかな?
ご興味ある方は是非まんだらけコンプレックス3Fまでお越しください。
(担当 平嶋)
- この記事は2008年6月20日に掲載したものです。
- 掲載している商品は当日店頭でも販売しますので売り切れる場合もございます。