• まんだらけスクール カテゴリ (1 件)

10/10(水) 料理ができない人も簡単に作れる料理教室 第1回シャケおにぎり「おにぎりをキレイに作ろう!

10月10日のソドムスクールは広報部の中村部長による料理ができない人も簡単に作れる料理教室の第一回目でテーマはシンプルなおにぎりとなり石器時代から始まったお米の歴史を学ぶ講義もそこそこにさっそく実技になり熱々のお米を使って塩おにぎりを握り熱いうちに食べるおにぎりはホクホクでふんわりで生徒全員が「うまいうまい!」と絶叫し続いて中に入れる具をたらこ、明太子、おかか、ツナ、梅、鮭、こんぶ、アシスタント山本による三ヶ月の修行の末に完成したスペシャルな厚焼き玉子、と用意していろいろな味を楽しんで最終的にはお米を7合炊いても足りなくてもう7合炊いて一升と四合ものおにぎりを楽しんだのでとても満足した時間で炭水化物ダイエットって何?なわけでどんな具材でも最強の味を引き出せるおにぎりはやはり日本の宝だと思い追加で朝ごはん用にも握って軽い足取りで帰路につくことになり、次回の第二回が楽しみなんだな。

編集 北斗


月別アーカイブ
  1. 2018年10月 (8)
最新の記事
10/16 (火) よくわからなくても楽しめる写真集講座

大橋仁という写真家の、総勢300人の男女が乱交で入り乱れる「そこにすわろうとおもう」という写真集の授業に参加。 参加者は ・中村部長 ・上田さん(レディース)...

10/15 (月) オススメ海外ドラマ講座

「今井編集長・オススメ海外ドラマを見る」感想です。 ドラマを見る前に今井編集長がどんな風に海外ドラマに興味をもったか等の話から始まり、「クローザーのシーズン5第...

10/14 (日) 1970年代を語ろう講座

今回ソドムスクールでは、1970年を語ろうの会で普段あまりしゃべらない方もいらっしゃいましたが、辻中さんの話題でみな話した事により私の中では距離が縮まったと思...

10/13 (土)麻雀漫画の歴史とルーツ・麻雀必勝法『強くなるための麻雀講座 第一回』

自分より実力のある人から直に教えていただき今まで疑問だった「僅かな差」を教えられました。 僅か故に気が付かず、僅か故に修正できる気がしました。 今回のスクール...

10/12 (金) ガンダムに見る会計講座

まず、川代先生からの「会計」ってなんだと思います?という問いかけから始まったこの授業。 その授業開始前に先生はビールを1缶飲み始めていたのは書いておかねばなり...