中平卓馬(1938-2015、東京生まれ)は東京外国語大学スペイン科を卒業後、雑誌「現代の眼」の編集者を経て写真家となります。日本写真史において重要な写真同人誌「PROVOKE」の中心的なメンバーで、写真とは、表現とは何かを追求し続けた作家です。
今回販売する、1970年に風土社より発行された中平卓馬最初の写真集「来たるべき言葉のために」は
当時芸術作品にはあってはならないとされていた「アレ」「ブレ」「ボケ」で撮影されたアヴァンギャルドな写真集。その後現代写真に大きな影響をもたらし、写真史にその名を刻む名作写真集です。そのため入手が困難となっている一品でもあります。
今回は、2010年にオシリスより出版された再刊版も販売します。
他にも、「プロヴォーク」の総括としてつくられた「まずたしからしさの世界をすてろ」も販売。(「来るべき~」もそうですが、まずタイトルからしてカッコイイですよね)
今回はそのほかにも「沖縄」「Documentary」も販売しますので、気になった方はぜひ10/17(火)高島屋T8まんだらけ京都店海馬まで!
上記の商品は10/17(火)まんだらけ京都店(高島屋T8・4階)で販売します。
ショーケース内の商品は10:45からお並びいただき11:00からランダムで整理券を配布しますので、10:45までに高島屋T8・4階まんだらけ京都店海馬ショーケース前(店内マップD)にお越しください。
①上記の商品も含めショーケース内販売予定の商品(芸能・沢田研二「act-box DVD」を除く)は全て整理券をランダムで配布し、販売します。
②ランダムで整理券を配布後、整理券に記載されている番号順に整列していただきます。
③整理券の番号順に並んでいただきましたら1番のお客様から順に購入希望商品をおうかがいしていきます(お1人様1点ずつ)。
④一巡したら、1番のお客様から再度おうかがいしていきます。
購入希望の品物が無い場合は列を抜けていただいて大丈夫です。
列が少なくなりましたら、番号順ではなくご自由にお選びいただけるようにご案内します。
※注意事項※
まんだらけ京都店へのご来店には高島屋T8への入場が必要です。当日の入場方法については高島屋T8のHPをご確認ください。
https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/sc_open/
販売商品のお取り置き、電話通販は承ることができません。
売り切れの際はご容赦ください。
まんだらけ京都店では正社員・アルバイトスタッフも募集しております。ご興味のある方はこちらをご覧ください。
店頭販売の商品(「Documentary」)は10/17(火)まんだらけ京都店(高島屋T8・4階)で10:00~販売します。販売商品のお取り置き、電話通販は承ることができません。
売り切れの際はご容赦ください。
※注意事項※
まんだらけ京都店へのご来店には高島屋T8への入場が必要です。当日の入場方法については高島屋T8のHPをご確認ください。
https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/sc_open/
店頭販売商品は抽選販売は行いません。欲しい方にいきわたるよう購入が決まった商品のみお持ちください。
検討中の商品をキープするなどは、ご遠慮くださいますよう、お願いいたします。
万が一、お客様同士のトラブルが発生した場合はスタッフが判断し、販売方法を変更、中止させていただく場合がございます。
中野店 青柳