渋谷店久しぶりに「シール家さん」入荷情報お知らせです。
お店でお客様によく聞かれる事の一つとして「昔のビックリマンっていくらで売れるの?」と言う質問があります。
大体の方は旧ビックリマンかビックリマン2000なのですが超元祖・セレクション、20周年記念復刻も一般の人の感覚
では「昔のビックリマン」になってしまうんですよね。
時代の流れを感じます。
今回紹介の商品は2000以降のシリーズで超元祖ビックリマン。
販売戦略&設定的なものもあって旧ビックリマンからの通算として31弾シールとなりますが、旧ビックリマンシールの
コレクターの方は集めているのでしょうか?
集めている方、また今後集めそうな気がする方には是非おすすめしたい31弾P4のラメ素材シールです。
ビックリマン2000販売時期近辺のシリーズ、超元祖も例に漏れず素材違いのシリーズが存在しますがP4ラメ素材は
主に九州地域で出たシールで関東・関西での入手はしづらい超元祖の難関所となります。
さらに神帝キャラクターではコレクターの方でも特定のキャラクターのみ全種集める方もいる為にヤマト等
キャラクターによってもあまり出てこないキャラクターがいたりします。
数が揃って出る機会も少ないのですが店頭キャラクター毎で販売しておりますのでお求めの方はこの機会にどうぞ。
また繰り返しにはなりますが結構多い九州地方の限定素材シール、ビックリマン2000や超元祖など地域によって
価格は変わると思います。
2000の12弾P8レッドフィルムをお求めだったり、地域限定素材シールをお持ちの方は一度お問い合わせをお願いします。
ひさしぶりに店頭入荷商品のご案内でした。
渋谷店 担当 速水
お店でお客様によく聞かれる事の一つとして「昔のビックリマンっていくらで売れるの?」と言う質問があります。
大体の方は旧ビックリマンかビックリマン2000なのですが超元祖・セレクション、20周年記念復刻も一般の人の感覚
では「昔のビックリマン」になってしまうんですよね。
時代の流れを感じます。
今回紹介の商品は2000以降のシリーズで超元祖ビックリマン。
販売戦略&設定的なものもあって旧ビックリマンからの通算として31弾シールとなりますが、旧ビックリマンシールの
コレクターの方は集めているのでしょうか?
集めている方、また今後集めそうな気がする方には是非おすすめしたい31弾P4のラメ素材シールです。
ビックリマン2000販売時期近辺のシリーズ、超元祖も例に漏れず素材違いのシリーズが存在しますがP4ラメ素材は
主に九州地域で出たシールで関東・関西での入手はしづらい超元祖の難関所となります。
さらに神帝キャラクターではコレクターの方でも特定のキャラクターのみ全種集める方もいる為にヤマト等
キャラクターによってもあまり出てこないキャラクターがいたりします。
数が揃って出る機会も少ないのですが店頭キャラクター毎で販売しておりますのでお求めの方はこの機会にどうぞ。
また繰り返しにはなりますが結構多い九州地方の限定素材シール、ビックリマン2000や超元祖など地域によって
価格は変わると思います。
2000の12弾P8レッドフィルムをお求めだったり、地域限定素材シールをお持ちの方は一度お問い合わせをお願いします。
ひさしぶりに店頭入荷商品のご案内でした。
渋谷店 担当 速水
中野店 田嶋
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2021年4月 (19)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (15)
- 2018年8月 (20)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (14)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (34)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (11)
- 2012年8月 (53)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (15)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (19)
- 2011年11月 (19)
- 2011年10月 (17)
- 2011年9月 (14)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (17)
- 2011年6月 (15)
- 2011年5月 (13)
- 2011年4月 (21)
- 2011年3月 (13)
- 2011年2月 (20)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (19)
- 2010年11月 (26)
- 2010年10月 (18)
- 2010年9月 (16)
- 2010年8月 (17)
- 2010年7月 (28)
- 2010年6月 (33)
- 2010年5月 (30)
- 2010年4月 (33)
- 2010年3月 (24)
- 2010年2月 (23)
- 2010年1月 (27)
- 2009年12月 (33)
- 2009年11月 (34)
- 2009年10月 (33)
- 2009年9月 (34)
- 2009年8月 (9)