
![]() タミヤは今までにも1/16ラジコン戦車をいくつか発売していましたが、こいつは一味も二味も違います。全長50cm以上、重さ4キロ。 まずスイッチを入れると、セルモーター音が低く唸りV12マイバッハエンジンが咆哮を上げます。 これはソミュール戦車博物館にある本物のキングタイガーのエンジン音からサンプリングしたもので、 しかも速度によってエンジン音が変化するというから凝ってます。 主砲はもちろん旋回、上下可動OK。さらに驚愕の88mm砲発射ギミックがついてます。 砲弾は飛びだしませんが、閃光とともに発射音が響き、さらに主砲が後退して車体がビリビリと震えます。 主砲の連射は9秒間隔。なぜなら本物のタイガーは発射→排莢→装填までに約9秒かかるという記録があるからだそうです。 前面装甲板にとりつけられたMG34も発射音と赤色発光ダイオードで再現。 これで敵歩兵もなぎ倒せます。 走行も戦車らしい走破性のようで、その場で360度回転する超信地旋回も可能。 背後から迫る敵にも即座に反撃できます。キャタピラは強化プラスチック製組み立て済みですから、 1/35タイガーの連結キャタピラに泣かされた方にも安心です。 また別売りでタミヤから出ているバトルシステムを組み込めば、 他の戦車と赤外線を飛ばしあうタンクバトルができるというから驚愕です。 敵の攻撃を食らうと被弾音と共に速度が低下したりエンジン音が不調になったり、 玩具でここまでやるかという戦車マニア感涙の逸品となっております。プレイステーションの「パンツァーフロント」に飽きた方、 小林源文氏の劇画ファンの方にもおすすめです。 是非北アフリカ仕様でもクルクス戦線仕様でもお客様のお好きな様にカスタマイズしてお楽しみください。 \78750(税込)
(担当 塚本)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。