こちらに掲載の商品は「Y.A.S.A」12号以外、全て売り切れました。ありがとうございます。
![]()
だったら少女レトロでもそれに絡めて当日何か、同人誌的な本をお出ししたい!! ということで。 青池保子さん公認FC「青池保子と息子の会」会報「Y.A.S.A」と、「エロイカより愛をこめて」の私設FC会報を多数お出しいたします!! 今でいう「同人誌」というのは、なにかしらの漫画やアニメ、ゲームのパロディ漫画をファンの方々がそれぞれ創作した漫画を本にする、というのが主流です。 しかしその出発点は、コミケを一番最初に主催した「迷宮」が漫画批評家集団と呼ばれていることからもお分かりのとおり、「漫画のパロディを出版する」のではなく、「漫画の批評・研究を冊子として出版する」ことに重きを置いた活動だったように思います。 今の「同人誌」より、どちらかというと近代日本文学の「同人誌」(白樺派とかの)=同好の士が集まって作った雑誌に近い感じな気が。 そんな時代に誕生し、象徴となったのが少女漫画家さんたちのファンの方々が作った同人誌。 人気のある少女漫画家さんにはほとんどといっていいほど、私設・公認問わずファンクラブ(FC)があり、そのファンクラブが会報を発行、コミケで販売するなど活発な活動を行なっていました。 竹宮恵子さんの「さん・るーむ」」(コチラは公認FC)萩尾さんの私設FC「えいりあん・てぃ~」などが有名ですね。 そしてやはりこの青池保子さんも例外ではありません。今回一緒にお出しする公認FC「青池保子と息子の会」があったにもかかわらず、青池さんには複数の私設FCが存在していました。 このことからも「エロイカ」…特に少佐の人気が並大抵ならぬものだったことがうかがえます。 しょうがない。なんたって少佐は女性にも男性にも愛されるキャラ・レトロ少女漫画界随一の色男ですからね。 おそらく当時の少女漫画で一番私設FC数が多かったのはこの「エロイカ~」だったのではないでしょうか?
今回お出しする私設FCの会報は・・・
以上を単体でお出し致します。(『少佐通信』号外はセットでの販売)
![]()
オフセットで角綴じになっているものもあれば、中綴じモノクロ印刷のものあり、1冊の厚さはそれ程でもないのですが・・・・・ だがしかし!!内容濃さが半端じゃありません。字がびっしりみっしり。絵もたっぷり。 1冊読み終わるのに数時間は要するんじゃないでしょうか? ちなみに、ファンクラブ・ESSさんは現在もネット上で活動されている(!!) 青池さんのFCの中で最も歴史ある老舗。今回ESSさんの会報も1冊だけお出しします。 公認FC会報の方は、1冊1冊の厚みがかなりあり、やはり公認FCなので青池さんへのインタビュー、豪華漫画家さんたちとの対談、と読み物としてファンの方なら絶対欲しくなる冊子。 そのありようは少し変わってしまった「同人誌」だけれど、「○○が好きで好きでたまらない」という気持ちから生まれてくること、それだけは今も昔も、そしてこれからも変わりません。 ・・・・・・そう考えると同人誌ほど純粋な熱い気持ちから発行された本てないんだよなあ。 やっぱり「同人誌」っていいものですね。凄く良い文化だ。日本に生まれて良かった!なんてしみじみ思ったり。 なお、私設FC会報は厚みによって販売価格が異なります。 お値段、状態の詳細等はメールかお電話にてお問い合わせをお願い致します。 - 注意事項 -
(担当 神原)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。
渋谷店 新着通販商品
秋田書店 ヤングチャンピオンコミックス 乍藤和樹 片田舎のおっさん、剣聖になる ~ただの田舎の剣術師範だったの 7
500鬮ッ�キ�つ�ス�ス�ス�ス(鬯ゥ蠅難スィ雋サ�ス�ク�ス�サ髫ー蜴�スス�ィ)
小学館 サンデーGXコミックス 倉田三ノ路 薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~特装版 ポストカードセット 19
1200鬮ッ�キ�つ�ス�ス�ス�ス(鬯ゥ蠅難スィ雋サ�ス�ク�ス�サ髫ー蜴�スス�ィ)
お問い合わせ (営業時間:12:00~20:00)
まんだらけ 渋谷店(詳しい店舗地図はこちら)
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAMS B2F
TEL 03-3477-0777 / e-mail shibuya@mandarake.co.jp
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAMS B2F
TEL 03-3477-0777 / e-mail shibuya@mandarake.co.jp