それゆえ人気の移り変わりが少年漫画より激しく、 ヒット作&名作なのに世代がちょっと違うと「読んだことがない。というかタイトルも聞いたことすらない」なんて事を言われる悲しいことがザラにあり、 ジェネレーションギャップを感じることもしばしば。 特に80年代の少女マンガはその傾向が最も強いんですが。 そんな中で燦然と輝き続けるのが、そう!「ときめきトゥナイト」!! 良い意味で、この作品ほどの通俗性と娯楽性を持って多くの乙女たちに歓迎された作品てそうそうないのではないでしょうか? (現在でいうところの「NANA」に近い感じが) 第3部まで長きに渡って連載されたその中でも、一番ファンに支持されているのが第一部の「蘭世」編。 名古屋店では、その第一部の主人公である蘭世のお人形をお出しします。 蘭世のお人形は全部で「おしゃれなランゼ」「ときめきランゼ」「かわいいランゼ」の3種類あり、いづれも1982年にTAKARAから発売されました。 今回お出しするのはその中で一番サイズの大きい「おしゃれなランゼ」人形。 当時(1982年)のバービーと同じ顔・体が使われている「ときめきランゼ」に比べ、こちらは顔が若干ぽっちゃりしていて幼い感じ。 「ときめきトゥナイト」の連載第1回が1982年7月号でアニメ放映開始が同年の10月。 あらかじめアニメ化ありきの連載スタートだったようです。 『りぼん』の看板作品として第一部〜第3部にわたって17年間も連載され、さらにセルフパロディ「ときめきミッドナイト」まで誕生した名作ですが、原作連載と同年に始まったアニメの方はというと、残念なことにたった一年間で放映が終了。 以後アニメ化されることはありませんでした。 今回御紹介する人形はそのアニメ化と同時に発売されたもの。 つまり。「ときめきトゥナイト」の関連グッズの中でもごく初期のものということになります。 超人気スター作!!しかも、絵柄が華やかで付録向けの作品だったので 当然、付録になった回数も多く、比較的少女レトロの中では年代の新しいものになるので大事に保存されている方も今だ多数いらっしゃるとは思います。 がしかし。おもちゃは当時あんまり売れなかったようなので(涙) このお人形を持っている方は意外と少ないはず。 今回お出しするお品は池野恋さんのイラストが描かれた箱は残念ながらありません。 お人形のみ。 『りぼん』といえば、少女レトロの付録というカテゴリにおいて陸奥・田渕さんの人気が頭一つ飛びぬけている感(内田善美さんはまたこのお方たちとは若干違う方向性な気が) がありますが…次に「『りぼん』のグッズ」の新世代を担うのは間違いなく この「ときめきトゥナイト」だと勝手に確信しております。 当時の「りぼん」読者みんながどれだけランゼの相手役「真壁俊」に夢中だったか!! もし「ときめきトゥナイト」を知らないという方は20代後半〜30代のお姉さま方に尋ねてみてください。きっと熱く語ってくれるはず。
(担当 神原)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。
名古屋店 新着通販商品
お問い合わせ (営業時間:12:00〜20:00)
まんだらけ名古屋店(詳しい店舗地図はこちら)
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目18-21
TEL:052-261-0700 / e-mail nagoya@mandarake.co.jp
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目18-21
TEL:052-261-0700 / e-mail nagoya@mandarake.co.jp