■ウルトラマンA 第11話「超獣は10人の女?」 ■全高 約12cm ■美品 ★1971年(昭和46年)、第二次怪獣ブームの最中、円谷のウルトラシリーズ玩具のメインライセンスは、「ブルマァク」にあった! 倒産したマルサンは、昭和44年に再建したものの、ウルトラ怪獣は出せない! 状況は続き、「帰ってきたウルトラマン」放映時にも円谷怪獣が出せないなんて…! ならば、オリジナル怪獣で勝負や!…で、37年の時を経て、現在「マルサンのウルトラ怪獣シリーズ」キングゴジラとかウルトラサターンとかオリジナルのやつね 今では、「パチ怪獣」として評価がウナギのぼりなんですけどね でもね!念願はかなうモンデス。1972年(昭和47年)放映開始の「ウルトラマンA」では、「円谷怪獣のソフビを出してもよい、ただしスタンダードはダメ」と微妙なお墨付きを頂き、「よし、じゃあ気合いれたるわ!」とミドルサイズの怪獣(Aでは超獣)を精力的に打ち出していきました…★ 複数のメーカーが同サイズのソフビを同時期に出すなんてのは、今ではあまり考えられませんが…すごい時代だったのです! マルサンのミドルサイズ「ユニタング」は、同じくマルサンミドル「ブロッケン」「アリブンタ」と並んで、造型と配色のバランスがとても良くマッチしていて、人気が高い逸品です♪ このグリーン成型のスプレーワークは、現行ソフビメーカーのベアモデルから出たスタンダードサイズ「ユニタン
(担当 サイトウ)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。
渋谷店 新着通販商品
お問い合わせ (営業時間:12:00〜20:00)
まんだらけ 渋谷店(詳しい店舗地図はこちら)
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAMS B2F
TEL 03-3477-0777 / e-mail shibuya@mandarake.co.jp
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAMS B2F
TEL 03-3477-0777 / e-mail shibuya@mandarake.co.jp