箱にはブルマァクのブルモデルと表記がありますが後にはブルマァクが消えて、ブルモデルだけの明記になってしまいますが中の取説にはしっかりとブルマァクと書いてあったりします。
FRPを初めて使用し、敵味方ともロボット特有の金属の質感が出ています。
次作マッハバロンに比べて鉄人28号体型ですが向うはマッハコレダーの技が凄すぎてアンリアルな分、こちらのほうがロボットとしては理にかなっているような気がします。
今回は敵ロボットですが万国世界ロボット博覧会のロボットを転用しているのでどこかの国の文化の影響が出ています。
作詞阿久悠 作曲井上忠夫の主題歌も名曲でしたね。お探しの方はぜひどうぞ。
(担当 気田)
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。