![](p1.jpg)
![](p2.jpg)
![](p3.jpg)
カタカムナ文明ってトンデモ?って読まずぎらいしているのはもったいない、スリリングで哲学的な日々の思索の記録がまぶしいです。
「相似象」1-10号、10号別冊「サヌキ・アワのサトリ」「ゲーテのファウストとカタカムナ」11号別冊「感受性について」補遺含め全8以上計19冊まとめて¥52500(小口シミあり)
![](p4.jpg)
アメリカ生まれのマクロビオティック本の定番です。
「わたしたちのフードチョイスが世界を変える/食はローカルに、思考はグローバルに!」
というなんだかカウンターカルチャーっぽいところと(フィンドホーンコミュニティーに一年間居たそうです)と手作り感とLOVEな感じが私は大好きな一冊。
イライラしている時何を食べればいいか、創造的な人間になりたいとき何を食べるべきかなどなど仕組みを知っていると便利ですよ!
クリスティーナ・ターナー「セルフヒーリング・クックブック」¥1050(少ヤケ)
![](p7.jpg)
「戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る」(パトレイバー2)
「虐殺の場から遠ざかると、楽観主義が現実にとってかわる」(新・戦争のテクノロジー)
押井守ワールドにも影響を与えているという現代戦のやり方マニュアルの定番。
「HOW TO MAKE WAR 新・戦争のテクノロジー」ダニガン 河出書房新社¥4200(絶版)
![](p5.jpg)
新撰組もののマンガなり小説をかいている方におすすめなのがこちら。
新撰組関係文献(関係者の日記、覚書、聞き書きなど)を一冊にまとめた資料にもってこいの便利な一冊。全362P。
「新撰組史料集コンパクト版」¥6300(絶版)
![](p6.jpg)
こちらはその筋では人気のとても高い日本初の本格的三国志研究案内「三国志研究要覧」。
07年には「三国志研究入門」としてよりソフトな内容の似たような本を出し直されていますがより高いレベルを目指す方にはこちらがおすすめです。すごいのが参考文献リストが5000件も掲載されていること! 「三国志研究要覧」中林史朗・渡邊義浩 ¥6300(絶版)
他にもいろいろ入荷中。
マンガ以外の本の買取も一部やってます!
(担当 二宮)
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。