• まんだらけソドムSchool カテゴリ (1 件)

12/21(金) 海外に渡った日本の鉄道車両について

仁田さん「海外に渡った日本の鉄道車両について」に参加しました。
生徒:山本誠、長谷川拓、坂井良夢、金井、廣田

今回は鉄道愛好家向けではなく、一般的な見識として日本車両の魅力と、海外のでの日本の鉄道車両の活躍について、資料と映像を見ながら会が進みました。
まずは近年の動向を見て、中国、台湾、ロシア、タイ、フィリピンなどの近隣諸国へ多数の車両が海外へ渡っている状況を学びました。

そのなかでも、インデネシアとミャンマーにスポットをあて、具体的な活動を見ていきます。
ミャンマーに譲渡された車両は殆どが気動車であり、ミャンマー国鉄の軌間が1000mmであり、また非電化区間が多いため、往年の気動車が多数見られました。
名鉄や伊勢鉄道、甘木鉄道も国鉄乗り入れ区間の車両が譲渡されており、気動車ファンには楽しいラインナップになっていました。
ただ、赤字ため廃線になった車両もあり、やや残念な気持ちです。

また、日本車両が製造した海外車両の一覧も見てました。
台湾のプユマや台湾の700Tは有名ですが、アメリカやカナダにも通勤電車を納入しており、思った以上の活躍があることが分かりました。
その際、東南アジア諸国では鉄道の車両価格も問題になり、このような譲渡が多い背景として、1両1億と言われる通勤電車を購入するよりも日本から譲渡される鉄道車両に活躍の場があるようです。
日本には廃車にする必要が無いというメリットがあるようですが、現地からすると、やや古い日本の車両はステンレス車体で錆びにくく、コンピューター制御になる以前のシステムでメンテナンスがしやすく、何よりも丈夫で壊れ難い事がメリットであるようでした。

インドネシアでは千代田線6000系、JR 205系、東急8000系、8500系などつい最近まで走っていた車両達の新な活躍場所をVTRで見ていきました。
都内でも数年前に205系の行き先表示がジャカルタ行になる演出があり、スタッフにも印象に残っていました。
205系だけでも300両以上がインドネシアで活躍するのは日本らしい国際貢献のありかただとも思えました。

また、アルゼンチンから里帰りした丸ノ内線500形やマレーシアに譲渡された名鉄8500系などの話にもふれ鉄道車両の様々な変遷にも学んだ一日となりました。


流線型 山本


最新の記事
1/29(水) ■ 楽しく学ぶ広告の世界04 福岡のローカルCMを観よう! 福岡のローカルフードを食べながら 福岡出身アーティストのPV鑑賞会もあるバイ

「■楽しく学ぶ広告の世界04 福岡のローカルCMを観よう! 福岡のローカルフードを食べながら 福岡出身アーティストのPV鑑賞会もあるバイ」 福岡のローカルフー...

1/23(木) 下手だけどみんなで弾き語るギター講座 パート8

■どうして、ギターが下手な僕でも弾き語りができるようになったのか? ネット(スマホ、PC)のおかげです。。。。 ■チューニング チューニング・メーターや音叉や笛...

1/18(土) リカ・ジェニー・バービー以外で覚えておきたい昭和のファッションドール

今回の授業は「リカ・ジェニー・バービー以外で覚えておきたい昭和のファッションドール」です。 人形はビスク・布・木の素材から、20世紀の技術開発によりプラスチッ...

1/14(火) 音楽理論 導入編 コード理論を学ぼう

弾き語りの日とメンツが被っていますがこちらは理論の授業でした。 その為「楽しく学ぼう」みたいな余暇はなくガチ授業となりました。 先生が今日用意した内容は以下 ...

1/11(土) 仕事に生かせるやさしい 麻雀講座第8回 『1年間を振り返って』

麻雀講座に参加するようになって5回目、去年の4月からですから、そろそろ1年近く教わってきたことになります。 この講座に参加するまで私は、麻雀は嗜むものの全て自...