• まんだらけソドムSchool カテゴリ (1 件)

1/20(日)初心者に薦めるアニメへの入り方講座

本日は、和田さんが初心者に薦めるアニメへの入り方講座でした。

アニメを見るならどこを入口にするか。
お薦め作品は、1979年の劇場版「銀河鉄道999」
小松原一男、友永和秀が作画をし、メーテル星の壊れる名高いシーンをカリスマ金田伊功が手がけている。まず、これを見るべし。

その上で、それぞれの動きにこだわること。
アニメの動きには、リアルな動きと、必ずしもリアルにはこだわらない動き方の2種類が存在する。
このリアルな動きの画の代表は宮崎駿である。
天才・宮崎駿は、原画にみずからラフの修正を入れるため、宮崎アニメはすべてが宮崎の画といえる。こう向いたら肩の位置はここ、のようにぴたりと来る精密さがあり、卓越した動きのリアリティをもっている。
一方、リアルでない動きが、前述の金田伊功である。金田の画は、極言すると「かっこよければいい」という絵で、前半速く後半ゆっくり、というような独特のタイミングをもっている。
その金田ものちに山下将仁が出てからは変化してきた。山下のタイミングには特徴的なメリハリがあるが、金田もそれに影響されたといえる。ただ、現在のアニメがリアルな動きを要求されることもあり、また、自身の画の変化もあって、今このタイミングは使うことができない。

以上、和田さんのお話です。


ストーリーでなく作画にこだわる見方があるのは知っていましたが、そのこだわりへの入り方を、動きの速度、タイミング、といった点に絞って具体的に教えていただきました。
カーチェイスの速度を表現するとき画を何枚入れて何秒にするか。そういった部分に作画家の個性が出るという話には、映画でも漫画でもない、他ならぬ「アニメを見る」行為に特化した凄みがありました。
現実の画面においては瞬時に過ぎ去る動きであるわけですが、和田さんの言葉には、画面の背後につらなる、或る秒数の中の枚数を知覚しようとする感覚の強度を感じます。「速度」「タイミング」とは、流れる時間の奥に重なる枚数を望見し、作画家の腕を堪能する語であることを知りました。
近年デジタル化によってこういった手法も変化してはきたが、結局すべてをコンピュータで動かそうとする試みは失敗したとのことです。アニメ製作を構成するそれぞれの要素や手順が、それを捕捉する「眼」の質を規定するなら、それでは7割デジタルという「亜人」等はどういった変化を要請するのか等も知りたくなりました。
アニメの「描写」や「表現」という言い方がやや雑駁なものに感じられてくるほど、新しい見方に触れた貴重な時間でした。


アルバイト・池田


最新の記事
1/29(水) ■ 楽しく学ぶ広告の世界04 福岡のローカルCMを観よう! 福岡のローカルフードを食べながら 福岡出身アーティストのPV鑑賞会もあるバイ

「■楽しく学ぶ広告の世界04 福岡のローカルCMを観よう! 福岡のローカルフードを食べながら 福岡出身アーティストのPV鑑賞会もあるバイ」 福岡のローカルフー...

1/23(木) 下手だけどみんなで弾き語るギター講座 パート8

■どうして、ギターが下手な僕でも弾き語りができるようになったのか? ネット(スマホ、PC)のおかげです。。。。 ■チューニング チューニング・メーターや音叉や笛...

1/18(土) リカ・ジェニー・バービー以外で覚えておきたい昭和のファッションドール

今回の授業は「リカ・ジェニー・バービー以外で覚えておきたい昭和のファッションドール」です。 人形はビスク・布・木の素材から、20世紀の技術開発によりプラスチッ...

1/14(火) 音楽理論 導入編 コード理論を学ぼう

弾き語りの日とメンツが被っていますがこちらは理論の授業でした。 その為「楽しく学ぼう」みたいな余暇はなくガチ授業となりました。 先生が今日用意した内容は以下 ...

1/11(土) 仕事に生かせるやさしい 麻雀講座第8回 『1年間を振り返って』

麻雀講座に参加するようになって5回目、去年の4月からですから、そろそろ1年近く教わってきたことになります。 この講座に参加するまで私は、麻雀は嗜むものの全て自...