今回参加したのは2/17に開催した日本語ラップ講座"SCARS以降"です。
「ハスラーラップ」ということで、門外漢な自分は事前に少し調べてから講義に臨みました。
違法な薬物を売ったりしてお金を稼ぐことを「ハスリング」というそうです。
そういった違法行為をする人たちの事を日々の暮らしを題材にしたラップが「ハスラーラップ」と呼ばれています。
講義の名前にもなっているSCARS(スカーズ)というのは、川崎を中心に活動する違法薬物の売人であるA-THUG(エーサグ)の同級生たちと2003年頃に結成したラップグループで、日本初のハスリングラップグループとして知られています。
國澤さんはこのグループに関する写真展があったので今回の講義をやろうと思ったそうです。その写真展の図録も持ってきてくれました。
まずSCARS以前の状況から入りましょうということになり、海外にはJay-Zなどこういった裏稼業から成りあがった人もいて割と昔から存在しているジャンルだということや、日本でもギャングスタラップの中でお金の話題はポピュラーだし薬物のことをリリック(歌詞)にするラッパーもたくさんいたけど、違法行為でお金を稼ぐことには触れていなかったことなどの説明をしながら話題に沿った動画を次々と流していきます。
そしてメンバーのSEEDA、STICKY、BESのソロを順番に見ていきました。SEEDAが元DOWN NORTH CAMPのメンバーだったことや、BESは地元が中野で1stアルバムのジャケットが中野駅南口のガッツソウルのある坂道で撮影されている事や、ブックレットにはサンモールの写真が使用されていることを聞き、愛着がわきました。
そしてまだ動画配信などが今ほど大きなメディアではなかった時代の話になり、『CONCRETE GREEN』というMIX CDがシリーズ化し、若手ラッパーの登竜門になっていたこと。そのCDを企画したのがSCARSのメンバーであるSEEDAだったこと。このCDの共同制作者のDJ ISSOという人が所属したグループSD JUNKSTAのこと。
このCDによって「鬼」など地方のラッパーにスポットがあたったことや、DJ ISSOのプロデュースでデビューしたTHUG-FAMILYのT.O.Pという人がすごく嫌われていてyoutubeで良800に対し悪が4000もついてる事などを説明している段階でもう22:30くらいでした。
2010年代はお金の稼ぎ方もスマートになり、スタイリッシュな不良が増えたという説明からYENTOWN、BAD HOP、KANDYTOWNと大所帯のグループを駆け足でチェックして、2018年でも地方にはまだ地元のヤンキー~本職感のあるハスラーラップグループがいるよという説明で埼玉県熊谷の舐達麻を聞きました。すごくかっこよかったです。
2019年注目の動向として関西からネオチンピラスタイルを売りにしているGOBRIN LANDのMVに、twitterも凍結されたすごい嫌われ者のT.O.Pさんがフィーチャリングされていること。すごくファッション性の高いイメージのあるYENTOWNのPETSが今年に入ってからスケバンとヤクザの抗争を近未来風に撮ったMVを作ったのはGOBRIN LANDみたいなグループが受け入れられている状況と無関係ではないという考察をみんなでしていたら、もう終了時間だったので最後にRYKEY「LISTEN」というSALUやJP THE
WAVYやMSCの漢が役者として登場する短編の犯罪映画のような作りのMVを見て大満足で終わりました。
YOUTUBEに日本ラップ2019という動画まとめがあり、2019年になってまだ2か月しか経っていないのにもう登録されているMVは500本を超えています。
ヒップホップやラップといってもどこから聞いていいのかわからない人にはこういった講義は有意義だと感じました。次回はエモラップでお願いします。
上田