• まんだらけソドムSchool カテゴリ (1 件)

3/22(金) 入門篇 西洋甲冑の板金技術紹介 〜戦闘用防具の実用品から自動車板金へと繋がった冷鍛をご紹介〜

西洋甲冑装着

西洋甲冑のデザインは国内の多くのアニメやゲームで使われ、私たちにとっては思い浮かべやすいイメージとなっています。
しかし実際にはどの様に作られ、着心地はどうなのか、など平面的な視覚情報では捉えられない物質としての西洋甲冑を学ぶ授業が行われました。
西洋の板金技術と同じ方法で作られた甲冑の手甲部分(手首から指先まで)を講師である奥主さんが借りて来てくださり装着させてもらいました。
見た目の重厚なイメージとは異なり指と指の間が干渉することもなく、しなやかに動くことに感動を覚え、鱗の様に動く表面に美術品としての価値の高さを感じました。稼働部分の板と板を止める鋲についても適したサイズのものが無いため切り出して作り上げているという事に驚きました。また表面の輝く光沢は錆の防止になるため定期的に磨きを行う必要があるという事も意外でした。

後半は西洋甲冑のデザインと機能の関わりについての説明をして頂き金属板部分に波線の凹凸があるものが主にドイツ式で一枚の板に凹凸を作る事により衝撃に強くなるという事でした。また逆にイタリア式では形状を卵型の丸にする事により強度を出しているという事でした。
西洋甲冑の歴史は長く剣や弓による戦いから銃撃戦に以降する中でより強い金属板を作る技術が研究され球が当たっても割れない甲冑が作り出されました。
その中でも硬度の異なる金属を重ね合わせる当時の技術は謎とされ現代の科学でも解き明かせないというのは驚きでした。

今回のソドムスクールでは実際に西洋甲冑に触れた事が大きな経験となりました。
今後、博物館などで西洋甲冑を見た際は装飾品としての見方とは別に表面の形状やパーツの分割方法による動きへの影響など今までの視点とは異なる見方が出来るようになったと感じられます。
実物の甲冑を借りてきて頂いた奥主さんに改めて有難うございます。

川村 景


最新の記事
1/29(水) ■ 楽しく学ぶ広告の世界04 福岡のローカルCMを観よう! 福岡のローカルフードを食べながら 福岡出身アーティストのPV鑑賞会もあるバイ

「■楽しく学ぶ広告の世界04 福岡のローカルCMを観よう! 福岡のローカルフードを食べながら 福岡出身アーティストのPV鑑賞会もあるバイ」 福岡のローカルフー...

1/23(木) 下手だけどみんなで弾き語るギター講座 パート8

■どうして、ギターが下手な僕でも弾き語りができるようになったのか? ネット(スマホ、PC)のおかげです。。。。 ■チューニング チューニング・メーターや音叉や笛...

1/18(土) リカ・ジェニー・バービー以外で覚えておきたい昭和のファッションドール

今回の授業は「リカ・ジェニー・バービー以外で覚えておきたい昭和のファッションドール」です。 人形はビスク・布・木の素材から、20世紀の技術開発によりプラスチッ...

1/14(火) 音楽理論 導入編 コード理論を学ぼう

弾き語りの日とメンツが被っていますがこちらは理論の授業でした。 その為「楽しく学ぼう」みたいな余暇はなくガチ授業となりました。 先生が今日用意した内容は以下 ...

1/11(土) 仕事に生かせるやさしい 麻雀講座第8回 『1年間を振り返って』

麻雀講座に参加するようになって5回目、去年の4月からですから、そろそろ1年近く教わってきたことになります。 この講座に参加するまで私は、麻雀は嗜むものの全て自...