まず「弱虫ペダル」とは、週刊少年チャンピオンで2008年から連載中の、自転車競技を題材にした本格的スポーツ漫画。
主人公の小野田坂道は、漫画やアニメを愛するオタク。
小学生の頃から電車賃を浮かすために往復90kmをママチャリで秋葉原まで通い、登りが得意。
そんな坂道が同級生から自転車レースを挑まれ、自転車の楽しさと競技に目覚めていく。
アニメ、劇場版アニメ、舞台、小説、ドラマそして今年度に実写映画化にもなり超人気シリーズです。
私は弱虫ペダルのアニメを観たのですが、各キャラの自転車にあまり注目をしてなかったので、今回はそれを覚える良いきっかけだと思い参加しました。
先生は塚原さんで授業に気合をいれるためと言い、ライバル校箱根学園のジャージを着用し説明をはじめました。
ママチャリ(シティサイクル)、クロスバイク、マウンテンバイク、ピストバイクという色々な種類がある自転車ですが、今回話題のロードバイクと言えば、タイヤが細くて前傾姿勢でとにかくスピードが出せる自転車。
街中でドロップハンドルの自転車を見かけたら、ほとんどがロードバイクだと思います。
作品に出てくる各キャラの愛車の国・メーカや特徴、魅力を写真を見せてもらいながら、説明を行なっておりました。
★総北学園
1.小野田坂道 - BMC(ビー・エム・シー) スイスCH・1986年に設立されたBMC。設立当初はあまり存在感が無かったものの、2000年代にプロチームとスポンサー契約をして以来急激に実力を伸ばし、2011年にはBMCレーシングのカデル・エヴァンスがツール・ド・フランスで総合優勝をしている。(坂道くんの2代目のバイクです。)
2.今泉俊輔 - SCOTT(スコット) スイスCH
・もともとはスキーのストック製造から始まった会社だが、後にMTBやロードバイクフレームの製造を始め、世界初のエアロハンドルバーを開発したり超軽量のカーボンフレームをリリースし最高峰のレースで活躍するなど、その技術における評価は高い。チャラチャラしていなくてストイックに性能を追い求める印象。
3 .鳴子章吉 - PINARELLO(ピナレロ) イタリアIT
・おしゃれなイタリアンバイクの中でも、今はピナレロの存在感が1番大きい。フラッグシップモデルのDOGMA系は、2014年にロンドンのデザインアワードで金賞を受賞するなど、デザインの高さが一般的に認められており、またツール・ド・フランスでフレームが4回個人総合優勝しております。
4.手嶋純太 - cannondale(キャノンデール) アメリカUS
・一部では「カーボンキラー」という異名で呼ばれる、高品質・高性能のアルミロード"CAAD"を開発するメーカー。
格好良く価格も手頃なので流通量が多いです。
5.青八木一 - corratec(コラテック) ドイツDE
・1990年に南アルプスで誕生したブランドで、かっちりとした硬派なデザインが特徴。MTBの世界ではかなり独特なフレームデザインで知られていたが、近年青八木によりロードバイクでも有名ブランドに。流通数は少ないが、エントリーモデルは品質良くコスパが高いので、稀に乗っている人を見かける。
6. 金城真護 - TREK(トレック) アメリカUS
・ツール・ド・フランスを7連覇したランスにバイクを提供しいていた実績や、最先端を行くカーボン成型技術で超軽量モデルを展開するなど、実績も技術も一流のメーカー。
TREKのロゴの存在感が強いフレームデザインであり、男性的なイメージが強いです。
7. 巻島裕介-TIME(タイム) フランスFR
・100% メイドインフランスのメーカーフランスでの独自生産にこだわり、TIMEフレームだけが採用しているRTMというカーボン成形技術は軽量で強靭なバイクを生み、さらに宇宙服でも使用し、しなやかな乗り心地を再現してるなど、至高のカーボンフレーム技術を持つ。大量生産には向かないため価格も高い。
8.田所迅-SPECIALIZED(スペシャライズド) アメリカUS
・TREK、cannondaleと並んでアメリカを代表するメーカ。
上位グレードのモデル「S-WORKS」がものすごく速くて格好良い。そのため、Specializedロゴが入った下位モデルは少し地味な印象となってしまう。
9.古賀公貴 - Merida(メリダ)台湾TW
・新城幸也選手が2017年から所属するチームや国内の「宇都宮ブリッツェン」に機材を供給していることで人気のメーカー。
10 杉元照文 - colnago(コルナゴ)イタリアIT
・高級なイメージが強く、美しいフレームフォルムや手作業による芸術的な塗装。
速いというよりは堅実に力強く走り抜くイメージです。
★箱根学園
11.福富寿一 - GIANT(ジャイアント) 台湾TW・世界最大手の自転車メーカで、生産力とコストパフォーマンスが非常に高く、他のメーカーの同価格の自転車なら、GIANTの性能の方が上だという声も多数あり品質は高い。
12. 荒北靖友 - Bianchi(ビアンキ) イタリアIT
・創業130年を迎える世界最古の自転車ブランド。今でこそロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツバイクのメーカーとして知られていますが、元々は街の人々の生活へ合わせた自転車を設計していたため普段使い用のラインナップが幅広いのが特徴です。デザインの良さが女性人気も高いです。
13. 新開隼人 - cervélo(サーヴェロ) カナダCA
・フランス語の頭脳(cervello)とイタリア語の自転車(vélo)を組み合わせたブランド名。
とにかくスピードを求めている人におすすめで、価格が基本高いので、どちらかというと2台目に求めるような存在。またトライアスロンにも人気。
14.東堂尽八 - RIDLEY(リドレー) ベルギーBE
・究極のスピードとライディングパフォーマンスを探し求める、真のライダーやプロレーサーのために誕生した新世代エアロオールラウンダー。創業は1990年と若いブランドながらも、ベルギーを代表するブランドにまで成長し、プロツアーでは多くの勝利に貢献するなど存在感がある。
15.真波山岳 - LOOK(ルック) フランスFR
・LOOKのロードバイクはクライマーの憧れ。1984年にはビンディングペダルを開発。1986年にはフルカーボンフレームをツール・ド・フランスで初導入して優勝を飾るなど、業界のスタンダードを積極的に開拓してきた由緒あるメーカー。
16.泉田塔一郎 - BH(ビー・エイチ) スペインES
・BHはべイステギ兄弟の略。BHとして1920代に自転車を専門的に取り扱う会社に立ち上げ、生産知識を資本としてレースバイクをデザインし、彼らの地元のレースで勝てるバイクになりました。
17.黒田雪成 - KUOTA(クオータ ) イタリアIR
・2001年に設立。設立されてから時間が経ってない新興メーカーだが、レースでの実績が高く評価されています。世界的にもトップブランドに成長している。
カーボンフレームのロードバイクにおいて、実績のあるメーカーであり、高い技術力によってつくられてる高性能なカーボンフレームが特徴的です。
18. 葦木場拓斗 - Wilier (ウィリエール) イタリアIT
・1945年に創業し、40年代後半にツールで数多くの勝利を挙げた歴史あるメーカー。ウィリエールのロードバイクは、一般的にオシャレなイメージがあります。美しいカラーリングとデザインは他のロードバイクと一味違い、イタリアのロードバイクメーカーらしさがあります。
★京都伏見
19. 御堂筋翔 - DE ROSA(デ・ローザ) イタリアIT・1953年に創業し、伝統ある高級イタリアンバイクの一角を担い、ハートのロゴはステータスシンボル。
ハートマークはとても可愛くて女性に人気があります。見た目だけではなくて、フレームの性能も抜群で荒れた路面でも振動吸収性に優れており、安定した走りができ、レーサーからも高い評価を得ています。
20. 石垣光太郎 - ANCHOR(アンカー) 日本JP
・ブリヂストンサイクルが展開しているブランド。
日本人向けのフレーム設計やサイズ展開をしたり、自分の体格に合わせ自由にパーツ交換できるシステムを提供している。
ミクロ視点の気遣いさが日本企業らしい良いところ。
21.岸神小鞠 - CARRERA(カレラ) イタリアIT
・最新のカーボンフレームでありながらサイズオーダーが可能であるなど、コンペティティブな志向をうかがうことができる。軽量かつ高剛性、そしてエアロダイナミクスという、現代のロードレーサーに求められる要素を、群を抜くレベルで実現。珍しいフレーム形状を出していたり、独特の世界観を持つメーカー。
各自転車の特徴や魅力を聞き終わり、皆んなでこの中で一番気に入ったメーカを披露しました。
弱虫ペダルのキャラクターだけでこんなに沢山の素晴らしいメーカーで各種さまざまな特徴を持ってて、結構迷いましたが、ベルギーのリドレーがとても気に入りました。デザインが格好よく、すっきりした印象があって、この自転車を愛用しているキャラクターも結構好きなので尚更好きです!もしいつか良い貯金ができ余裕ができたら、買ってみたいなと思いました。
大平さんはイタリアのカレラ独特なフレームと綺麗な赤の自転車が気になると言っていました。塚原さんは良いなと思ったメーカーはビックリするほど殆どがイタリア製らしいです。実際にいま塚原さんが愛用してる自転車がイタリアのクオータ とピナレロです。
塚原さん曰くロードバイクを購入することになったら、10万円より安いものは壊れやすいし、性能が低いのでやめたほうがいいです。
自分の体に合うのを選ぶというのが最も大切。適切なサイズを選ばないと腰や膝に大きな負担を与えてしまいます。そのため通販では絶対に買わないで実際お店に行って店員さんの前で試乗しながら相談し買うのがベストです。
平良