このコーナーには初登場になります。
普段はコンプレックス(秋葉原)にいる竹下です。
2017年おもしろかった漫画を竹下セレクトで紹介していこうと思います。
『ロッタレイン』(松本剛・小学館)
おっさんホイホイです、このマンガ。
一瞬にしてヒロインの初穂に夢中になりました。
1巻の最後、通夜の夜に唇を指でぬぐうところでノックアウトです。
初穂は年の離れた血の繋がっていない妹で中学生。
年の割には妙に色気があって、
ただエロいというより孤高の清らかさというか否応無しに惹きつけられる引力があります。
気持ちの動きが急で、ええっ...なんで突然こんなことになってんのと
思うところもありますが、そんなのどうでも良くなるくらいグイグイ読ませるパワーがあります。
余韻から抜け出せなくて、
久々『甘い水』『北京的夏』とか松本剛の過去作読み直しました。
痛々しいまでの青い純粋さ。
これはほんと変わらない。
『血の轍』(押見修造・講談社)
読んでてソワソワする不穏な空気が渦巻いててなんか落ち着かない。
デビット・リンチの「ブルーベルベット」のようなというか、
表面はきれいなんだけど、一皮むけばドロドロしているそういったかんじ。
読み進んでていくとズドン。
こんな怖い笑顔はないくらいゾッとしました。
『惡の華』までで作家としての貯蓄は全て使い切ったとかつてインタビューで語っていた押見修造先生ですが、
いやいやそのあとでこんなの描いちゃうんだから凄いです。
『黄色い悪夢』(黄島点心・リイド社)
どっからこの発想が来るんだというはなしの連続。
特に「人面葬」と、
吸われる側とまさかの吸う側(蚊)からのはなしも描いた「血に落ちる〜ザ・ブラッディ・ブライダル」が好き。
『銀河の死なない子供たちへ』(施川ユウキ・KADOKAWA)
人類が滅んだ星で不死の姉と弟、謎の母の日常のはなし。
冒頭からとんでもない漫画がはじまったという緊張感があって、
ページをめくるのがドキドキする。
「...勉強好きなのね、あっという間に死んじゃうのに」
人間の子供に対する謎の母の不穏な一言にザワザワするのと、
「子供は親の手の届かないところへ行きたがるって
人間はそうやって世界を広げて成長するんだって。
だったらπ達は...
何をしたらいいの?
どこへ行ったらいいの?」
と疑問を持つ不死の姉。
ここ最近の施川ユウキの描く漫画ほんととんでもない境地を描いてて、凄すぎないか。鳥肌がたちます。
『アニメタ!』(花村ヤソ・講談社)
うめだ店のこうへいさんにずっとオススメされてて、でも読まないでいたんですが、
ふとした拍子に読んだら最高でした。なんでもっと早く読まなかったのか。
登場人物がそれぞれ個性があって、しかもそれぞれのドラマを丁寧に描いている。
アニメ業界のお金の問題にも切り込みつつ、
主人公の成長ドラマとしてもおもしろく、読んでて心地いい。
『KEYMAN』(わらいなく・徳間書店)
今年終わった漫画で着地まで見事だったのはこれ。
伏線を丁寧にしっかり回収して見事な大団円。
描き込み多い筆致も衰えることなく、
その勢い溢れるイラスト同様、ストーリーも勢い衰えず最後までおもしろかったです。
『弟の夫』(田亀源五郎・双葉社)
今年終わった漫画ではこれははずせない。
ゲイアーティストの巨匠が描いた一般作として話題になり、
その類の問題提起もされていますが、ホームドラマとしておもしろく、
見事な終わり方。
全4巻と長さもちょうど良い。
実写ドラマでマイク役が把瑠都っていうのはものすごくビックリした。
『ネオンさん』(村田ひろゆき・講談社)
円熟した大人のエンターテイメント。
前作の『ドクター早乙女』もすごく好きだったけど、こちらも素晴らしい。
タダの下ネタだけだったり、飄々としたなんの気ないはなしもあれば、
命に関わる重たいドラマを放り込んできたり、そのバランスが絶妙。
『大阪ハムレット』5巻(森下裕美・双葉社)
約7年ぶりの新刊。
大好きな漫画でものすごくうれしかった。
特に「サリバン先生」がすごく好き。
描いているドラマが深い...毎回ズシリとくる。
『北極百貨店のコンシェルジュさん』(西村ツチカ・小学館)
『アイスバーン』(西村ツチカ・小学館)
久々でいうとこれも。
西村ツチカの新作がでるというだけでうれしい。
その独特の世界感に浸っているのがほんと心地いい。
『モキュメンタリーズ』(百名哲・KADOKAWA)
エンターテイメント感強いアクの強い登場人物と、
実際にありそうなドキュメンタリーな演出が加わって、
これどこまでほんとのはなしなんだと妙なパワーがあります。
実際そのオチがドラマチックなのも不思議な読後感をもたらします。
1話目のAV女優のはなしと2話目のオーストラリア人のオタクのはなしが特に好き。
以上、
自分が2017年おもしろかった漫画たちです。
2018年もまたどういったかたちになるかは分かりませんが、
2018年ベストコミックをあげていこうと思っています。
竹下
(よくコンプレックス1F買取処に出没します)
コンプレックス 竹下