宇都宮店コミック担当の福田と申します、よろしくお願いします。
これがアップされるのはクリスマス前なので、小田原ドラゴンの「おやすみなさい」あたりがスタイリッシュかと思いましたが、折角グンマ人なので「お前はまだグンマを知らない」の紹介をしたいと思います。
くらげバンチにて毎週金曜日更新されているWEB漫画。
元々、連載していた作品のおまけページのグンマ漫画が好評だったらしく、そこからこの作品が生まれたそうです。
チバ県からグンマ県に引っ越すこととなった主人公がグンマに翻弄されていくお話。
やっぱり漫画ですから誇張されている部分も多いのでは?と思ったので昔を思い出しながら検証していきます。
これホントです。
酷いときは前に倒れようとしても倒れません。
平坦な道を男女問わず鬼の形相で立ち漕ぎするわけです。
つい最近まで全国共通だと思っていました。
起立で垂直に立って注目で担任の方向に角度を変える・・・今思うとかなり無駄な動作ですね。
グンマにしかないので、上の札を読んで続きを答えたらその人は100%グンマ人です。
これで遊んだ記憶もないのに何故か覚えていて、小学校のとき何かされたんじゃないかと。
ちなみに私が一番お気に入りの札は、「和算の大家 関孝和(わさんのたいか せきこうわ)」です。
凄く語感が良くて声に出したい札です。
グンマの為に何をしてくれた人かは知りませんが。
グンマのソウルフード。
特徴は、パサパサしてベトベトして15分くらい放置すると石みたいにカチコチになる食べ物です。
でもたまに食べたくなります、あんが入っているやつは駄目です。
これが一番思い入れあります。
実家に帰る度に消えていきますが、20年以上前はどこにでもありました。
今でも火傷必至のたこ焼きやら焼おにぎりは健在なのでしょうか?
ここで昔の自販機店舗あるあるを、
・カプセルキャッチャーの中身は必ず女性用下着。
・脱衣麻雀で役満を上がると1分くらい裏ビデオが流れる。
AV取れたらおばちゃんに強制交換されたとか良い思い出です。
思い出話になってすみません、結論から言うとだいたい合ってました。
他にも沢山のグンマネタが詰まった内容です。
でも漫画の力って本当に凄いなと思います、2012年全国魅力度ランキング最下位の県が少し注目されたのだから。
以上、グンマの敵トチギからお送りしました。
《 今回紹介のコミックスの通信販売はこちら 》
井田ヒロト「お前はまだグンマを知らない」はこちらから。
他の井田ヒロト作品はこちらから。
「上毛かるた」が登場する、角川書店 あらゐけいいち「日常」4巻はこちらから。
「焼きまんじゅう」が登場する 谷口ジロー/久住昌之「孤独のグルメ」1巻はこちらから。







宇都宮店 福田