「この報告書は、まんだらけのオタク社員たちに富士登山を挑ませた熱血取締役の記録である
普段ろくに運動もせず好きなことだけやっているオタク社員たちが登山部活動の中から健全な精神を培い、
わずか数ヶ月で富士登山をなし遂げた奇跡を通じてその原動力となった、信頼と愛を余すところなく記録化したものになる予定である」

2017年7月14日 第三十一回活動報告【仙丈ケ岳(せんじょうがたけ)3,033m】

登場人物、ツジさん、ニシダさん、タケさん、アッキー、ナベシ、メグ、ユミとオーバ(レポート)の8名

p31-01.jpg

TOP > 全国 > 北陸・甲信 > 山梨県 > 仙丈ヶ岳

p31-02.jpg

仙丈ヶ岳 6時間40分コース(日帰り)

仙丈ヶ岳 ... 所在地:山梨県,長野県
名山:日本百名山,花の百名山
山域:南アルプス北部 仙丈ヶ岳の外観上級総合

難易度   Lv 58
平均斜度  Lv.55 7.8度
総歩行時間 Lv.61 6時間40分
歩行距離  Lv.26 9km
累積標高差 Lv.61 1215m
山頂標高  Lv.75 3033

ゲット 雷鳥4羽雛含む、蛙1匹

アクセス(行き)

4:00 中野駅 車→7:40仙流荘 ナビタイムで3時間9分
8:00 仙流荘 バス→9:00北沢峠

登山スケジュール
(実際のコースレコード/マップタイム)

9:20(9:10)北沢峠こもれび山荘 標高2030m(トイレ有)

9:30(9:20)分岐

10:40(11:50)馬の背ヒュッテ 標高2640m(トイレ、水場有)

11:00(12:00)分岐
↓(途中、仙丈小屋トイレ、水場有)
12:10(13:20)仙丈ケ岳 標高3032m

13:00(14:10)小仙丈ケ岳 標高2855m

13:40(14:50)大滝ノ頭 標高2510m

14:30(先頭) 15:55(16:10)北沢峠こもれび山荘 標高2030m

アクセス(帰り)

バス16:00北沢峠→16:45仙流荘(トイレ有)

立ち寄った温泉

韮崎旭温泉 源泉掛け流し pH8.18(アルカリ性) 浴槽温度:37.6度~38.3度

●朝、4時集合、出発
中央高速で諏訪インターまで
4時40分:いつものように東京都西部に住むボクことオーバとツジさんを八王子の石川パーキングエリアでピック、合流
途中、一回パーキングでトイレ休憩
どんよりと雲が多い。本日の天気が気に掛かる。リーダーのタケさんは珍しくまだ寝足りないのか車中うつらうつら。。。
仙流荘のバス停留所に到着

p31-03.jpg

さすが人気の甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳の起点の駐車場。登山シーズンが始まったばかりなのに、登山客が自分たちの他に20人程がバスに並ぶ。バス2台臨時増発。
9時10分 細くてくねくねとした道路をひたすら登ること40分、北沢峠のこもれび山荘到着。すでに小雨

p31-04.jpg p31-05.jpg

ほうけたサルのようですね

p31-05.jpg

ま、雨なんていつものことです(笑)9時10分 記念撮影をしてスタート

p31-07.jpg p31-08.jpg p31-09.jpg p31-10.jpg

ほどなく大平山荘到着

p31-12.jpg

p31-11.jpg p31-13.jpg p31-14.jpg p31-15.jpg

真夏にもかかわらず万年雪、雪渓が現れ始めた

p31-16.jpg

雪渓のなかを進む

p31-17.jpg p31-18.jpg p31-19.jpg p31-20.jpg p31-21.jpg p31-22.jpg p31-23.jpg p31-24.jpg p31-25.jpg p31-26.jpg p31-27.jpg p31-28.jpg p31-29.jpg

仙丈小屋通過。小休止せずにどんどん進む。

p31-30.jpg

森林限界に到達を知らせてくれるハイマツが現れ始めた

p31-31.jpg

松脂の匂いが漂う

p31-32.jpg p31-35.jpg p31-34.jpg p31-33.jpg p31-36.jpg p31-37.jpg

荒涼とした稜線を歩く。晴れた日ならまた違った景色を見せてくれる

p31-38.jpg p31-39.jpg

ん?!?

p31-40.jpg p31-41.jpg

雷鳥だ。

p31-42.jpg p31-43.jpg

雛も居る

p31-44.jpg p31-45.jpg p31-46.jpg p31-47.jpg

もうすぐだね。

p31-48.jpg p31-49.jpg p31-50.jpg

仙丈ケ岳山頂に到着。7月とはいえさすが3千メートル級の山、雪渓の上を歩いた時はひやひやしたけれども、雷鳥親子のお出迎えもあったし、雪解け水が冷たくて美味しかった。。。あとでしっかりお腹こわしたけどね。
雨脚が強くなり始めたので、記念撮影を早々に済ませ、これから小仙丈ケ岳をまわって、こもれび山荘のバス亭まで戻ります

p31-51.jpg

シェルを準備して

p31-52.jpg

後半戦スタート!

p31-53.jpg p31-54.jpg

風はそれほどでもないものの、視界が悪くいつもにも増して雨が重い感じがしました

p31-55.jpg p31-56.jpg

この後かなり大粒の雨になり、撮影もままなりませんでした。ちなみに自分はこのユミの姿を見、ええかっこしい気持ちでハードシェルをわざと着ないで下りに挑戦したのです。

p31-57.jpg p31-58.jpg

到着。。。

p31-59.jpg

全員無事に降りられました。 晴れてきた!!!!!!!!!!!真夏の入道雲。。。

しかし自分だけインナーは乾きの早い登山ウェアなどではなく普段着!!!絞ったくらいではそう簡単には乾かない服。体温がなかなか戻らないだけでなく、下山の途中からずっと両手首より先がかじかんだまままったく動かなかった。あのまま天候が悪くもっとロングの下りであったら、と考えると本気で怖かった。山を心の奥底で甘くみていた自分への警鐘でした。

p31-61.jpg p31-60.jpg

さてさて楽しみの温泉へ。

p31-62.jpg p31-63.jpg

富士山カレー。神は富士山カレーを救う

中野店 大庭

最新の記事
2023年7月21日 第六十二回活動報告 【仙丈ケ岳】

電脳の世界から帰還し、3年振りとなる登山部に参加。今回登る山は5年前の8月に1度...

中野店 藤川恵

2023年4月21日 第六十一回 【霧ヶ峰】

深田久弥が山には、登る山と遊ぶ山とがあると記したその後者の山の代表。遊ぶ山の楽...

コンプレックス 竹下

2022年11月25日 第六十回 【妙高山(みょうこうさん)】

どこか山行きてーな。でもどこ登ろう。この時期になると山は雪化粧をしはじめる頃な...

コンプレックス 竹下

2022年8月25日・26日 第五十八回 八ヶ岳(白駒池~東天狗岳~本沢温泉~硫黄岳~赤岳)

--> 初日の25日 新宿から茅野を経て、タクシーで白駒池入口に朝10時ぐらいに...

ウェブ 齋藤

2022年7月22日 第五十七回 【雨飾山(あまかざりやま)】

山に登りたい。平標山あたりいきませんか?とはなしていましたが、安定の雨予報。日...

コンプレックス 竹下

2022年4月22日 第五十六回 【唐松岳】

登山指数C我が登山部ではいつも登る金曜日は天気に恵まれない。4月15日は終日雨...

コンプレックス 竹下

2021年9月10日 第五十三回 【西穂高岳】

ギザギザで見るからに凶悪な山容。この日本にラスボスがいるならこれ以上に相応しい...

コンプレックス 竹下

2021年8月26日・27日(2日目) 第五十二回 【立山】

夜中にどうやら眠れなかった小山店長は、ゴソゴソと夜中も利用できる温泉へ山小屋で夜...

中野店 西田

2021年8月26日・27日(1日目) 第五十二回 【立山】

私個人としては約2年振りの登山部です。登山部の活動は基本的には弾丸日帰りで、年に...

中野店 西田

2021年6月19日 第五十回活動報告 【焼岳(やけだけ)】

長らく活動休止していた登山部。辻中さんのリスタートするぞの一言から、約2年の活...

コンプレックス 竹下