「この報告書は、まんだらけのオタク社員たちに富士登山を挑ませた熱血取締役の記録である
普段ろくに運動もせず好きなことだけやっているオタク社員たちが登山部活動の中から健全な精神を培い、
わずか数ヶ月で富士登山をなし遂げた奇跡を通じてその原動力となった、信頼と愛を余すところなく記録化したものになる予定である」

2022年8月25日・26日 第五十八回 八ヶ岳(白駒池~東天狗岳~本沢温泉~硫黄岳~赤岳)

初日の25日

新宿から茅野を経て、タクシーで白駒池入口に朝10時ぐらいに着く。

メンバーは辻中社長と竹下店長と小山店長と私、齋藤。

22082526_ShirakomaPond.JPG 22082526_ShirakomaPond2.JPG

天候は曇り空。湖には霧がかかり、向こう岸が見えない。半袖の身ではうすら寒い気温。

途中からポツポツと雨が降る。
30分ほどで高見石小屋に着き、一休み。

22082526_Agepan.jpg きなこ ココア 抹茶 ゴマ チーズ
焼きたての5色の揚げパンを分け合っていただく。うまい。

しばらく雨は止んだり降ったりしていたが、
稜線に出て一息しているとザーザー降りだした。

22082526_HigashiTengu.JPG

東天狗岳山頂から臨むは一面の雲。

初日は天候に恵まれず。明日は晴れることを望む

1時間ほど急斜面を下りきり、本日泊まる本沢温泉に到着。

22082526_honzawa.JPG

早々、露天風呂に向かう。
崖沿いを進んでいくと、その槽は谷間にポツんとあった。

22082526_unzyou1.JPG 22082526_unzyou2.JPG

全周囲、大自然。とんでもねぇ場所。
先日槽から湯が抜けていてたまっていないんじゃないか、と宿の主人から聞き及んでいたが、
湯は半分ほど溜まり、白く濁っている。
いざ入らんとすると、50度はあるんじゃないだろうか、熱湯。
浸かっては出てを4度ほど繰り返し、ようやく慣れる。
とてもよござんした。


我々の部屋は新館の角、「御来光」。 19時頃、もう寝ようかと全員で川の字になり布団で横になる中、いびきを立てる辻中さんの顔にめがけて天井からガタっと音を立てて黒いものが落ちるのを見た。
いびきがぴたっと止まり、竹下さんの頭の後ろから飛び出て天井に羽ばたいていたのはコウモリであった。
いやだな。最初は扉を開けて逃がそうとはしてみるが、ぐるぐると天井を飛び続けては梁や額の裏に留まってしまう。
気になりつつもだんだん面倒くさくなり、無視して寝る。

しかし20時頃、雷が遠くでゴロゴロと唸っている中、辻中さんがぶつぶつ言いながら『キィイ!!!』と鳴く窓と格闘していて目が覚めた。
「そうそうそう、こっちこっちこっち...」
『キィイイイ!!!!!』
「なんででていかないのよ...!!!もう...!!!」
『キィイ!キィイイ!』
「俺はおまえを...たすけてやろうとしてんだぞ...!?」
窓にいるらしいコウモリを外へ逃そうとしているようだった。
私もレジ袋を片手にして窓に歩み寄る。
コウモリは雨戸と内窓との間に挟まっていた。
出してやろうと雨戸を閉めてみれば内窓の出っ張りに引っ掛かり『キィ!!!』と鳴く。
間に手を突っ込んでも届かない。どうしようもなく、寝ようとも思った。
だが、辻中さんがもう一度試すと、コウモリは間から網を伝って這い出てきた。
無我夢中でその這い出たのをレジ袋で掴んでは引っぺがして外へと放り投げた。
その日は熟睡した。

22082526_Bat.jpg

2日目の26日

昨夜はどしゃ降りで雷も鳴っていたが、部屋の名前よろしく御来光が差し入っていた。


7時20分頃、本沢温泉を発ち、硫黄岳へを目指す。
霧の昨日とは違って、日が出て暑い。
夏沢峠を経て硫黄岳。

22082526_Iwodake1.JPG

硫黄岳のケルンを見渡せる快晴。


22082526_Iwodake2.JPG

火口。


22082526_Iwodake3.JPG

いや、こんなに晴れるとは思わなんだ。
硫黄岳の広間からは横岳、赤岳と稜線が続く

硫黄岳山荘を経て横岳を目指す。 横岳周辺は岩場が険しくなり、梯子に鎖場。

22082526_FromYokodake.JPG

荒々しい稜線の先、赤岳の肩にちょこんと座る赤岳天望荘までもう少しだが、となりの雲行きが怪しく感じる。

22082526_Sansou.jpg

赤岳天望荘にたどり着き、うどんをいただく。
登り疲れて腹に入らないとも感じていたが、山菜に醤油の出汁の味がよく染みていてうまい。完食・完飲する。

ここで辻中さん、小山さん、まさかの離脱。
私と竹下さんだけで山荘後背にそびえる赤岳を登る。

急斜面に息も絶え絶えになりつつ、ついぞ山頂。

22082526_Akadake.jpg

すっかり曇ってしまった。
急いで山を駆け下り、辻中さんたちと無事合流。

帰りに縄文の湯に寄って、その日の疲れを癒した。
その日は熟睡した。

ウェブ 齋藤

最新の記事
2023年10月13日 第六十四回活動報告 【苗場山】

苗場山あのちょっと特殊な山頂はいまだに鮮明に覚えています。以前登ったのは6年前...

コンプレックス 竹下

2023年9月29日 第六十三回活動報告 【唐松岳】

ゲストに下地さん(広報)、デイヴィスさん(WEB)ドライバーに比嘉さんを加えて...

コンプレックス 竹下

2023年7月21日 第六十二回活動報告 【仙丈ケ岳】

電脳の世界から帰還し、3年振りとなる登山部に参加。今回登る山は5年前の8月に1度...

中野店 藤川恵

2023年4月21日 第六十一回 【霧ヶ峰】

深田久弥が山には、登る山と遊ぶ山とがあると記したその後者の山の代表。遊ぶ山の楽...

コンプレックス 竹下

2022年11月25日 第六十回 【妙高山(みょうこうさん)】

どこか山行きてーな。でもどこ登ろう。この時期になると山は雪化粧をしはじめる頃な...

コンプレックス 竹下

2022年8月25日・26日 第五十八回 八ヶ岳(白駒池~東天狗岳~本沢温泉~硫黄岳~赤岳)

--> 初日の25日 新宿から茅野を経て、タクシーで白駒池入口に朝10時ぐらいに...

ウェブ 齋藤

2022年7月22日 第五十七回 【雨飾山(あまかざりやま)】

山に登りたい。平標山あたりいきませんか?とはなしていましたが、安定の雨予報。日...

コンプレックス 竹下

2022年4月22日 第五十六回 【唐松岳】

登山指数C我が登山部ではいつも登る金曜日は天気に恵まれない。4月15日は終日雨...

コンプレックス 竹下

2021年9月10日 第五十三回 【西穂高岳】

ギザギザで見るからに凶悪な山容。この日本にラスボスがいるならこれ以上に相応しい...

コンプレックス 竹下

2021年8月26日・27日(2日目) 第五十二回 【立山】

夜中にどうやら眠れなかった小山店長は、ゴソゴソと夜中も利用できる温泉へ山小屋で夜...

中野店 西田