
本日の登山部はなんと!本州最北の青森県、八甲田山に来ています。日帰りで八甲田山に登れるなんて新幹線ってすごい!って思っている間に約3時間ちょいで新青森駅に到着!



本日のメンバーは辻中顧問、西田さん、竹下さん、めぐちゃん、ゆみちゃん、なべしー、大庭さんと秋山です。
八甲田山といえば、明治35年に日本陸軍が対ロシア戦に向け、冬の八甲田山での雪中行軍訓練をして遭難、訓練への参加者210名中199名が死亡するという八甲田雪中行軍遭難事件が起きた山で映画化もされています。まだ雪山に登山をした事が無かった時にこの映画を見て、雪山なんて登るもんじゃ無いなと思いましたが、それは100年も前の事故、技術の進化は私たちを安全に雪山に行けるようにしてくれています。







時期は10月、登山口がある酸ヶ湯温泉に行く途中に紅葉スポットの城ヶ倉大橋に立ち寄りました。東北はピークから終わりかけでしたが八甲田の雄大な自然に圧倒されました。


そして酸ヶ湯温泉に到着。ここは世界でも有数な豪雪地帯で5メートル以上も雪が積もる事もあるそうです。


登山口でパチリ!1584メートルのピーク目指して出発!!!










湿原が広がり高い木もそんなに無く、景色を楽しみながらハイクを楽しみました。途中にあった辰五郎という水場で一休み、その水場の水が飲めるか飲めないかで盛り上がりました。












湿原地帯から植物がハイマツに変わり頂上へ、雲が増えてきてどんよりとしてきました。その時皆で叫びました。
映画『八甲田山』で北大路欣也の名台詞!『天は我々を見放した!!!』すると薄日が差し、絶好のシャッターチャンス!



下りはなべしーが非難小屋で鐘を鳴らしたり、広がる湿原を眺めながら下山しました。登山の後は温泉と言うことで登山口でもある酸ヶ湯温泉にお邪魔しました。










この酸ヶ湯温泉、なんと混浴と言うことで、ほのかな期待を胸に湯船につかりましたが男しか居ませんでした。





温泉の後は青森で人気のラーメン店でおいしいラーメンを食べました。登山は楽しい!!!!



中野店 秋山
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (6)
- 2018年5月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)