ちょぼ先生、『あいまいみー』アニメ3期決定おめでとうございます。中野店の長谷川です。秋なんてなかったというレベルでもうすっかり冬ですね。夏はなんとかエアコンなし...
中野店 長谷川
2011年~翌12年まで1年間放送された 全部で4部構成、親子3代に渡って描かれているガンダム作品です。 1部ではフリット・アスノが主役で 2部ではフリットの子...
渋谷店 平嶋
ご無沙汰しております。 士じゃなく土のほうの吉田です。 変換できません! 士は元武士だそうで土は元農民だそうですよー ええ。実家は農家なのです。 三毛作です。 ...
うめだ店 吉田
今回は1月から京都不浄王編のTVシリーズが始まる青の祓魔師をご紹介です。 タイトル:青の祓魔師 作者:加藤和恵 2011年に1度アニメ化されたので知っている方が...
小倉店 藤野
元気ですかーッ! さて、今回は珍しく新刊のご紹介を。 『メカ豆腐の復讐』とり・みき(イーストプレス) 正直このブログで我が敬愛してやまないとり・みき先生を取り上...
中野店 清水
こんにちは。 私には少々性格のはっちゃけた妹がいるのですが その妹が数年前いきなり英語(と言いますか…以下自粛)に目覚め メールはびっくりするほどのルー(大柴)...
中野店 わき
今回はこちらのマンガを紹介。 小学館 ビッグコミックス 篠原とおる 「競馬情物語にっぽん競馬伝」 タイトル通り、競馬や競馬場での人情物語です。 競馬新聞...
グランドカオス 高井
こんにちは。何だかんだでFF15が楽しみな松下です。今回はゲームねたのコミックの紹介をします。 山本さほ 無慈悲な8bitです。 山本さほ氏といえば、twitt...
コンプレックス松下
今年も残すところあと二ヶ月をきってしまいました。 いかがおすごしでしょうか? 担当は今、今回紹介するのとは全然違う作品(今流行ってるフィギュアスケートのアレだよ...
中野店 まりな
中野店の臼井です。 私が秋葉原に足繁通うようになったのは中学生~高校生頃だったと思います。年代でいうと2000年代前半になるでしょうか。 今でこそ各地に増えたア...
中野店 臼井
ゴルゴ13、一度は皆様も読んだことがあると思います。 大体は床屋とか飲食店とかの漫画置場だったりおじさんの本棚にひょっこり置いてあったりして、不意に開けたらまん...
中野店 黒田
艦これアーケードが稼動以来、ゲーセンに通う日々を送っている飯田です。 まんだらけ名古屋店がある大須はゲーセンが二つ。計12台稼動しており快適な艦アケライフを過...
名古屋店 飯田
beatmaniaIIDXの新作がついに発売されましたね。今回のコンセプトは「忍者」。 和風といえば、ポップンミュージックでは「いろは」がありましたが、 弐寺で...
コンプレックス飯田
作品のあおり文句でよく聞く「超大作」「ロングセラー」。 たしかに1巻から順に揃えていく楽しみもありますし、新刊を待ち遠しくなるのも分かりますが… あえて「読切」...
宇都宮店 滝田
宇都宮店コミック担当の福田と申します、よろしくお願いします。 今回紹介する本は、2017年1月にテレビドラマ化される藤子F先生の中年スーパーマン左江内氏です。 ...
宇都宮店 福田
うめだ店の吉野です。 今回は皆様をちょっとした海外旅行(気分)へご招待致します。 目的地はローマ。 それもタイムスリップしての、古代ローマ帝国の時代です。 「テ...
うめだ店 吉野
今回は2巻が発売された「双亡亭壊すべし」と「うしおととら火炎特急「不知火」」語らせていただきます! まずは双亡亭!! 前回連載の「月光条例」「ゴーストアンドレデ...
うめだ店 内山
ドーモ、SAHRAの阿部です。 前回の「幼女戦記」に同じく今回紹介しますのも同じWEB発の小説でタイトルは「銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。」 作者...
サーラ 阿部
最近「翔んで埼玉」「グンマを知らない」などの地方漫画が盛んです。 というわけで沖縄の漫画をひとつ紹介します。 大城ゆかさんの「山原バンバン」。 この表紙から分か...
中野店 せき口
この記事を書いているスタッフ・山本コウは、まんだらけに勤める前は本屋に勤めていました。いわゆる書店員というものです。 約8年勤めて、文芸や人文の担当からコミック...
グランドカオス 山本
今回も前回に引き続きホラーコミックで ホラーギャグ漫画「でろでろ」最近だと「ハイスコアガール」で知られる押切蓮介先生の「サユリ」をご紹介します。 押切先生の初期...
コンプレックス 小林
家族旅行で初めてディズニーランドに行った日、まさかの休園日。 昔は休みもあったんですよ。そんな苦い想い出が僕の80年代。 そしてなんか来てるらしいですよ80年代...
中野店 小泉
女の子だけが数人出てきて何をするわけでもくありふれた日常を描いたマンガ。 おそらくまんがタイムきららの刊行から掲載作品のアニメ化の影響でいちジャンルと定着してき...
うめだ店 森田
お久しぶりです。名古屋店の山田です。 最近はなろう小説ばかり読んでてつい300話ぐらいある小説を読み始めて飲まず食わずで全部読み切ってしまったりして次の日にぐっ...
名古屋店 山田
ご無沙汰してました、中野店スタッフ朝日です。 皆さんは幼い頃、何か悲しいことがあった時、「自分は本当はこの家の子供じゃないのではないだろうか?」「自分は生まれて...
中野店 朝日