いろいろな目に見えない繋がりがあるのだな

昔(1990年代)から漫画やアニメの舞台化、ミュージカル化はありました。
世界名作劇場シリーズのミュージカルやセーラームーンなどの少女漫画のミュージカル、
2000年代に入り犬夜叉、ギャラクシーエンジェル、スクールランブルなど舞台化されてきました。
ここまではメインターゲットは小さいお子さんがいる親子や男性が観る作品というのが強かったですが
新しい流れを作ったのが2003年に始まった「ミュージカル・テニスの王子様」ではないでしょうか?
その後このジャンルを総称して2.5次元などと表現される様になってきています。
いまや漫画、アニメ、ゲームの舞台化、ミュージカル化される作品の上演は非常に多くなってきています。


170521-1(640x411).jpg


そんな中戦隊に出ていた役者さんが出ている舞台を観に行った際この作品のチラシを手に入れました
1988年から連載されていたサイレントメビウスです。当時自分は高校生でしたが同級生から勧められて
この作品を読んでいました。そんな作品の舞台化
中でも観に行く原動力になったのがこの作品が劇場アニメ(1991)、テレビアニメ化(1998)された際主役をやっていた方が
この舞台に友情出演という事です。
26年前のアニメでは主人公をやっていましたがこの舞台では主人公の母親役で出ていたことです。
刻が経っても作品に関わった方が出てているという事が何とも重みのある事か。


170521-2 (255x400)


そんな中観に行った作品に漫画家の岡田芽武さんが関わっているではないですか。
他にも上で出てきた「戦隊に出ていた役者さんが出ている舞台」では山田貴敏さんがビジュアルを描かれていて
にわのまことさんはゲスト出演されていました。特に漫画家さんが関わっている作品を意識的に観ている訳ではないのですが
どうゆう廻りあわせかここ最近そうゆう機会に会います。


170521-3(279x400).jpg


岡田芽武さんというと1992年から連載していた影技 SHADOW SKILLでしょう。
ラジオドラマ化された時など良く聞いておりました。


170521-4 (282x400)


岡田さんでもう一つ外せないのが聖闘士星矢EPISODE.G、聖闘士星矢EPISODE.G アサシンです。


170521-5(255x400).jpg


岡田さん作品を見ていた自分としては何という嬉しい誤算でしょうか?
で劇団からの特典で2回この作品を観たら先着で
岡田さんが描かれた登場人物のイラストが載った冊子とタイトルロゴ入り絵馬ストラップ
を貰えるという。全然事前情報を仕入れず観に行っていたのでここでも嬉しい誤算。


170521-6(262x400).jpg


2回目の観劇の際に冊子とストラップ貰いました。
中は主要な登場人物たちを岡田さんが描かれているという豪華な物でした


170521-7(290x400).jpg


最後には編集後記もあるというこだわりが。

自分が読んで来た作品を描かれた漫画家さんが今でも活躍されていて
漫画とは違うフィールドにも関わっていて、偶然にも観れる機会があったことを
嬉しく思いました。

《 今回紹介のコミックスの通信販売はこちらから 》

岡田芽武先生作品はこちらから。

渋谷店 平嶋

1週間のアクセスランキング

    平嶋と同じカテゴリの記事

    最新の記事
    UC、NTへと続く福井晴敏ガンダムワールド

    このブログが掲載されている現在も絶賛公開中。 宇宙世紀ガンダムとしては27年ぶりの新作劇場と話題になっている「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」 「機動戦士ガ...

    うめだ店 森田

    性欲も睡眠欲には勝てない。

    小学館 篠房六郎『おやすみシェヘラザード』 とある女子高、女子寮。まだ5月だというのに暑い夜が続くある日・・・ 1年生の二都麻都(にとあさと)は友人の部屋へ行こ...

    渋谷店 田名部

    ☆★画像あり ☆★ |コリコン女教師 真昼の決斗☆★ネタバレ注意 ☆★

     最近、海外版のA.D.POLICEのDVDを買って観たらDISC1に最終巻であるDISC3の内容が入ってたんですよ。 で、あの時代のアングラな設定のOVAって...

    コンプレックス 内村

    戦国時代に転生したら...

    間が空いてしまいましたが今回も私的なおすすめラノベを紹介させていただきます。 今回紹介するのはイスラーフィールさん作の「淡海乃海 水面が揺れる時」。 副題で「...

    サーラ 阿部

    是非続いてほしかった!

      集英社 佐野ロクロウ、肥田野健太郎 『ジガ-ZIGA-』  あらすじ---少年ジャンプ公式サイトより--- 明るく充実した学校生活の一方、「怪物に潰される」...

    コンプレックス 山田

    きっとあなたのなかにもいる『かわいい闇』

    はじめて記事を書かせていただきます中野店の高畠と申します。 SFだいすきアイマスPです!今後ともよろしくお願いいたします! さて今回は、一見かわいらしい絵本のよ...

    中野店 高畠

    平成もそろそろオワリ!!

    連載開始したサーラの本棚!! どうも、おひさしぶりですうめだ店コミックスタッフの山崎です。   あまりに久々すぎて誰が何を紹介してたかすっかり忘れてしまってるの...

    うめだ店 山崎

    母と子と将棋がある日常と

     いやー、すっかり寒くなってきましたね。日中は暖かくても夜はもうダウンジャケットじゃないと寒くて、日々モコモコして過ごしております。「ワールドトリガー」が連載再...

    中野店 長谷川

    悪と正義の境界とは。

    そろそろアニメ化の話があってもおかしくはないのでは...と個人的に思っているこちらの漫画をご紹介。タイトル:憂国のモリアーティ 構成:竹内良輔 漫画:三好輝コナ...

    小倉店 藤野

    老いとは、正しい成長

    当ブログのアクセスランキングで根強い人気を誇っているのがとうとう「島耕作担当」を名乗り始めた、弘兼憲史大好きおじさん・臼井による一連の島耕作シリーズ。 (未読の...

    中野店 清水