さだやす圭 フォーシームです。作者のさだやす圭さんは『なんと孫六』を33年書き続けた方。ちなみに、この
33年という数字は月刊少年誌の最長寿漫画だったりします。(単行本としては全81巻)孫六でも途中からは野球
漫画になりましたが、こちらはよりリアルに野球の事が描かれています。
ちなみにタイトルにもなっているフォーシームですが、フォーシームとはいわゆるストレートの事です。
名前の由来ですが ボールが回転するときに縫い目(シーム)が4つ見えるように投げるのでフォーシーム。バック
スピンを掛けて投げるので直線に近い軌道になるのです。
最近良く使われているツーシームはフォーシームの投げ方で握りが違う投げ方です。ボール1周する間に縫い目
(シーム)が通過する回数は2回なのでツーシ-ムと呼ばれています。
どういう球かというと、フォーシームに比べ揚力を与える縫い目の数が少ないため揚力が小さくなる。
揚力が小さいということは、ボールが沈んだり、不規則な変化が起こったりします。なので、打者が打とうとす
ると微妙に変化をしてバットの芯を外すのに打ってつけの球になるのです。
さて内容はというと、
主人公の逢坂猛史は36歳、かつてはキングと呼ばれた剛腕投手でした。
でも当然36歳ともなるとストレート中心のパワーピッチャーは衰えてきます。
昨年引退をされた山本昌さんみたいに長く野球をやっている投手は技巧派が多いですからね。
勿論、かつては剛球投手で、技術を磨きうまく転身して、長く続けている投手もいます。
ただ、この逢坂猛史、性格もあってまあ、引かない。プレイスタイルを変える気はさらさらない感じです。
そんな逢坂に大事な試合の先発の出番が回って来ます。
逢坂も粘ったピッチングを見せますが、ピンチを迎えます。すると・・
簡単に交代を告げられます。
本当は、それほど信用されていなかったと知った逢坂が取った行動がこれです。
なんと監督をネックハンキングツリーです・・・
まあ、ありえないです。破天荒すぎます。
で、当然進退が問われることになりますが、まあ、この性格なんで引かない。
そうはいっても今の状況で野球を続けることは不可能
それで彼が取った行動は
なんとメジャー挑戦です。たまたま知り合ったメジャーのスカウトとのコンタクトにも成功し、海を渡る決意を
します。
そんなこんなでメジャーに挑戦する事になった主人公ですが、まあ、温かく迎えられる訳はありません。
あの事件や年齢的にも中々受け入れてもらえない逢坂にコーチはこんな条件を出します。
オープン戦無失点で抑えれば、契約するけど、そうでなければ解雇という条件
そして
そんなこんなで始まったオープン戦、クローザーとして見事条件を達成していくわけですが、
無茶ばかりする男です。ただ、仲間や読者を引き付ける純粋で熱い男でもありますけどね。
正式契約でまたも無茶な契約を吹っかけます。
いわいる連続セーブでのインセンティブ契約です。
1試合1ドル契約に始まり
10試合連続セーブで512ドル
20セーブで50万ドル、25セーブで1600万ドルといった具合。
日本記録が佐々木主浩氏の22連続セーブですから、1億円以上もらおうと思ったら大変な数字です。
まあメジャーでは、84連続という圧倒的な記録を持ったエリック・ガニエという投手もいましたが。
という訳で無茶な契約をふっかけた逢坂ですが、はたしてうまく行くのか・・・
続きは自分の目でチェックしてみてください。
そして、7巻にはなんと、○○も登場します。世界観を共有しているんですね~。
これからどうなるのか、2人の対戦はあるのか、実際のペナントレース同様、熱い展開間違いなしです!
自分も長期連載になっても付き合っていきますので、よろしくお願いします先生!
今回紹介した作品はこちら
他のさだやす圭作品はこちら
(コンプレックス/松下)
コンプレックス松下
1週間のアクセスランキング
松下と同じカテゴリの記事
-
サーラの本棚セイバーメトリクスって御存知ですか?
こんにちは、松下です。プロ野球も開幕してしばらく経ちました。ライオンズの強さが目立っていますが、今期は昨季の下位チームも頑張っているので、まだまだこれからといっ...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚待ちに待った球春到来!ぶっ壊れた名作のご紹介します!
こんにちは、松下です。とうとう始まりましたね。プロ野球!!我がタイガースは開幕見事に巨人岡本にやられた訳ですが、始まったばかりとはいえ、今年は昨年のBクラスチー...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚圧倒的融合漫画!
こんにちは、今度出るスパロボXにゲッターが出ない衝撃でちょっとへこんだ松下です。 今回は麻雀漫画を紹介します。うちの会社で麻雀漫画と言えば、うめだ店の山本さんな...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚頑張る子供は愛おしい!
こんにちは、松下です。今年初ブログです。今年もよろしくお願いします。最初から重い題材も何なんで、ちょっとほのぼのする漫画を紹介します。 松下幸市朗 「ひとり暮ら...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚最も愛されている玩具とは!?
こんにちは、松下です。今年ももう終わりですね。個人的には色々大変な年でしたが、来年もよろしくお願いします。 突然ですが、みなさんは一番有名な玩具といえば、何を思...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚妻は大変なのです。
こんにちは、松下です。たまには野球漫画以外も紹介を・・・ という事で、今回は木尾士目のSpotted Flowerを紹介します。 表紙を見た時に、ん?これは「げ...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚野球シーズン最後の紹介はこれしかない!
プロ野球もいよいよ日本シリーズを残すのみとなりました。毎回こりずに野球漫画を紹介してきましたが、今年最後の紹介になりそうな作品はこれ。 コージィ城倉 プレイボー...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚ライバルって良いですな~。
プロ野球もいよいよ大詰め。セ・リーグもパ・リーグも大方優勝チームが見えてきました。逆に2位以下は大混戦。クライ マックス進出に向けしのぎを削っています。我が阪神...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚配信ってどれくらい稼げるのだろう?
SNSが浸透して随分たちますが、それに伴い個人でビジネスを立ち上げる人も増えてきました。個人で情報発信 するのが容易になり、個人動画も毎日山のようにあがっている...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚野球シーズン真っ只中!暑い夏が始まります!
今年は梅雨でもあまり雨が降らずに水不足だ何だと騒がれていますが、野球にとって は中止が少なく良いシーズンになっています。プロ野球も交流戦も終わり、あっという間に...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚プロ野球真っ只中!こんな熱い球団だったって知ってましたか!?
こんにちは、またもや野球題材の漫画紹介です。 シーズン始まってしばらく経ちましたが、今シーズンも面白いですね、プロ野球。 全体的に投高打低で、チームによって明暗...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚いよいよシーズン開幕!今年も熱い戦い期待してます。
こんにちは、野球大好きおっさんの松下です。 それにしても、WBCは残念でした。一発勝負なのでしょうがないですが、1回負けたら終わりと言うのは、 その分緊張感が...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚史上最高の速球投手
こんにちは、野球大好きな松下です。今回はおっさん向けの内容なので、若い人はへぇ~位で流してくださいね。 さて、プロ野球も今シーズンが終わり、一息ついたかと思え...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚あぁ・・ゲーム三昧な青春時代
こんにちは。何だかんだでFF15が楽しみな松下です。今回はゲームねたのコミックの紹介をします。 山本さほ 無慈悲な8bitです。 山本さほ氏といえば、twitt...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚熱血漫画家の意欲作
こんにちは、毎週アニメ映画を観ては涙している松下です。 最近は「君の名は」「聲の形」など良作が多いですね。 で、今回紹介したいのは島本和彦さんの漫画なんですが、...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚毎日暑いですね~、こんな季節は熱いバトル漫画はどうでしょう?
バトル漫画がすごい漫画家さんは沢山いますが、昔から好きなのは、水上悟志先生と藤田和日郎先生。 分かりやすさもさることながら鳥肌が立つほどの表現力とキャラクターの...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚ブラックユーモアがうまい漫画家さんといえば
こんにちは、松下です。だいぶ暑くなってきましたね。今回は自分の大好きな作家さんの 一人、石黒正数さんの作品を紹介したいと思います。 著者の石黒正数さんといえば...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚大人気の所以は彼女たちあってのものだ~。
今回はラノベの担当らしく、ラノベのコミカライズから紹介します。 言わずと知れた大ヒットタイトル、ソードアート・オンラインのスピンオフ作品 ソードアート・オンラ...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚本気のスポーツ女子良いですよね~
こんにちは、コンプレックスの松下です。 自分は昔からスポーツ観戦が好きで、プロ野球多いときは年間40試合以上見に行ってた事もありました。 そんな訳で、勿論スポ...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚MMORPG流行ってますよね~。
こんにちは、ゲーム大好きなコンプレックスの松下です。 今回はゲームネタの漫画の紹介です。 何だかゲームネタ多いので(実はコミックスタッフはゲーム好き多いと言う・...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚最高級の王道ラブコメ
ラノベとゲームとツンデレ好きな松下です。担当はライトノベルですが、刊行数が増えすぎたラノベには少々食傷気味。 とはいえ、まだまだラノベも捨てたもんじゃないぞ! ...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚セイバーメトリクスって御存知ですか?
こんにちは、松下です。プロ野球も開幕してしばらく経ちました。ライオンズの強さが目立っていますが、今期は昨季の下位チームも頑張っているので、まだまだこれからといっ...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚待ちに待った球春到来!ぶっ壊れた名作のご紹介します!
こんにちは、松下です。とうとう始まりましたね。プロ野球!!我がタイガースは開幕見事に巨人岡本にやられた訳ですが、始まったばかりとはいえ、今年は昨年のBクラスチー...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚圧倒的融合漫画!
こんにちは、今度出るスパロボXにゲッターが出ない衝撃でちょっとへこんだ松下です。 今回は麻雀漫画を紹介します。うちの会社で麻雀漫画と言えば、うめだ店の山本さんな...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚頑張る子供は愛おしい!
こんにちは、松下です。今年初ブログです。今年もよろしくお願いします。最初から重い題材も何なんで、ちょっとほのぼのする漫画を紹介します。 松下幸市朗 「ひとり暮ら...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚最も愛されている玩具とは!?
こんにちは、松下です。今年ももう終わりですね。個人的には色々大変な年でしたが、来年もよろしくお願いします。 突然ですが、みなさんは一番有名な玩具といえば、何を思...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚妻は大変なのです。
こんにちは、松下です。たまには野球漫画以外も紹介を・・・ という事で、今回は木尾士目のSpotted Flowerを紹介します。 表紙を見た時に、ん?これは「げ...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚野球シーズン最後の紹介はこれしかない!
プロ野球もいよいよ日本シリーズを残すのみとなりました。毎回こりずに野球漫画を紹介してきましたが、今年最後の紹介になりそうな作品はこれ。 コージィ城倉 プレイボー...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚ライバルって良いですな~。
プロ野球もいよいよ大詰め。セ・リーグもパ・リーグも大方優勝チームが見えてきました。逆に2位以下は大混戦。クライ マックス進出に向けしのぎを削っています。我が阪神...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚配信ってどれくらい稼げるのだろう?
SNSが浸透して随分たちますが、それに伴い個人でビジネスを立ち上げる人も増えてきました。個人で情報発信 するのが容易になり、個人動画も毎日山のようにあがっている...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚野球シーズン真っ只中!暑い夏が始まります!
今年は梅雨でもあまり雨が降らずに水不足だ何だと騒がれていますが、野球にとって は中止が少なく良いシーズンになっています。プロ野球も交流戦も終わり、あっという間に...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚プロ野球真っ只中!こんな熱い球団だったって知ってましたか!?
こんにちは、またもや野球題材の漫画紹介です。 シーズン始まってしばらく経ちましたが、今シーズンも面白いですね、プロ野球。 全体的に投高打低で、チームによって明暗...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚いよいよシーズン開幕!今年も熱い戦い期待してます。
こんにちは、野球大好きおっさんの松下です。 それにしても、WBCは残念でした。一発勝負なのでしょうがないですが、1回負けたら終わりと言うのは、 その分緊張感が...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚史上最高の速球投手
こんにちは、野球大好きな松下です。今回はおっさん向けの内容なので、若い人はへぇ~位で流してくださいね。 さて、プロ野球も今シーズンが終わり、一息ついたかと思え...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚あぁ・・ゲーム三昧な青春時代
こんにちは。何だかんだでFF15が楽しみな松下です。今回はゲームねたのコミックの紹介をします。 山本さほ 無慈悲な8bitです。 山本さほ氏といえば、twitt...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚熱血漫画家の意欲作
こんにちは、毎週アニメ映画を観ては涙している松下です。 最近は「君の名は」「聲の形」など良作が多いですね。 で、今回紹介したいのは島本和彦さんの漫画なんですが、...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚毎日暑いですね~、こんな季節は熱いバトル漫画はどうでしょう?
バトル漫画がすごい漫画家さんは沢山いますが、昔から好きなのは、水上悟志先生と藤田和日郎先生。 分かりやすさもさることながら鳥肌が立つほどの表現力とキャラクターの...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚ブラックユーモアがうまい漫画家さんといえば
こんにちは、松下です。だいぶ暑くなってきましたね。今回は自分の大好きな作家さんの 一人、石黒正数さんの作品を紹介したいと思います。 著者の石黒正数さんといえば...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚大人気の所以は彼女たちあってのものだ~。
今回はラノベの担当らしく、ラノベのコミカライズから紹介します。 言わずと知れた大ヒットタイトル、ソードアート・オンラインのスピンオフ作品 ソードアート・オンラ...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚本気のスポーツ女子良いですよね~
こんにちは、コンプレックスの松下です。 自分は昔からスポーツ観戦が好きで、プロ野球多いときは年間40試合以上見に行ってた事もありました。 そんな訳で、勿論スポ...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚MMORPG流行ってますよね~。
こんにちは、ゲーム大好きなコンプレックスの松下です。 今回はゲームネタの漫画の紹介です。 何だかゲームネタ多いので(実はコミックスタッフはゲーム好き多いと言う・...
コンプレックス松下
-
サーラの本棚最高級の王道ラブコメ
ラノベとゲームとツンデレ好きな松下です。担当はライトノベルですが、刊行数が増えすぎたラノベには少々食傷気味。 とはいえ、まだまだラノベも捨てたもんじゃないぞ! ...
コンプレックス松下
カテゴリ
- お知らせ
- 中野店 (54)
- コンプレックス (8)
- 渋谷店 (12)
- サーラ (6)
- 池袋店
- 宇都宮店 (1)
- 札幌店 (9)
- 名古屋店 (12)
- うめだ店 (6)
- グランドカオス (8)
- 福岡店
- 小倉店
月別アーカイブ
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (6)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (25)
- 2018年3月 (23)
- 2018年2月 (23)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (27)
- 2017年10月 (27)
- 2017年9月 (28)
- 2017年8月 (29)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (29)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (30)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (27)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (29)
- 2016年6月 (28)
- 2016年5月 (29)
- 2016年4月 (27)
- 2016年3月 (28)
- 2016年2月 (25)
- 2016年1月 (29)
- 2015年12月 (27)
最新の記事
このブログが掲載されている現在も絶賛公開中。 宇宙世紀ガンダムとしては27年ぶりの新作劇場と話題になっている「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」 「機動戦士ガ...
うめだ店 森田
小学館 篠房六郎『おやすみシェヘラザード』 とある女子高、女子寮。まだ5月だというのに暑い夜が続くある日・・・ 1年生の二都麻都(にとあさと)は友人の部屋へ行こ...
渋谷店 田名部
最近、海外版のA.D.POLICEのDVDを買って観たらDISC1に最終巻であるDISC3の内容が入ってたんですよ。 で、あの時代のアングラな設定のOVAって...
コンプレックス 内村
間が空いてしまいましたが今回も私的なおすすめラノベを紹介させていただきます。 今回紹介するのはイスラーフィールさん作の「淡海乃海 水面が揺れる時」。 副題で「...
サーラ 阿部
集英社 佐野ロクロウ、肥田野健太郎 『ジガ-ZIGA-』 あらすじ---少年ジャンプ公式サイトより--- 明るく充実した学校生活の一方、「怪物に潰される」...
コンプレックス 山田
はじめて記事を書かせていただきます中野店の高畠と申します。 SFだいすきアイマスPです!今後ともよろしくお願いいたします! さて今回は、一見かわいらしい絵本のよ...
中野店 高畠
連載開始したサーラの本棚!! どうも、おひさしぶりですうめだ店コミックスタッフの山崎です。 あまりに久々すぎて誰が何を紹介してたかすっかり忘れてしまってるの...
うめだ店 山崎
いやー、すっかり寒くなってきましたね。日中は暖かくても夜はもうダウンジャケットじゃないと寒くて、日々モコモコして過ごしております。「ワールドトリガー」が連載再...
中野店 長谷川
そろそろアニメ化の話があってもおかしくはないのでは...と個人的に思っているこちらの漫画をご紹介。タイトル:憂国のモリアーティ 構成:竹内良輔 漫画:三好輝コナ...
小倉店 藤野
当ブログのアクセスランキングで根強い人気を誇っているのがとうとう「島耕作担当」を名乗り始めた、弘兼憲史大好きおじさん・臼井による一連の島耕作シリーズ。 (未読の...
中野店 清水
