今回は誘怪犯などの代表作で知られているホラー漫画家の洋介犬先生の 外れたみんなの頭のネジの紹介です。始まりは主人公のミサキが街に住む住人の異変に気付くところから...
コンプレックス 小林
今回は久々にスパロボ新作が発売したのでロボットもののご紹介で 濃爆おたく先生のご紹介です。ロボットものと言ってもこちらは主人公の 暴尾亜空が ガンダムをネタにす...
コンプレックス 小林
今回ご紹介するのは前にご紹介した「ソレミテ」の続編 「おばけ道」です。ちょっとソレミテのネタバレにはなってしまいますが結局幽霊に出会う事がなく終了してしまった ...
コンプレックス 小林
今回もまた時期外れですがですがホラーコミックのご紹介です。 「犬神」や最近だと「鬼畜島」を連載中の外薗昌也先生の「赤い妹」です。こちらは など5作品を含んだ短編...
コンプレックス 小林
今回はアニマルパニックホラー系コミックのご紹介 カトウタカヒロ先生の「ジンメン」です。舞台はとあるサファリパーク 久々に故郷のサファリパークに 動物が大好きな主...
コンプレックス 小林
今回はご紹介するのは漫画ではなく漫画の謎本のご紹介です。謎本というのはその漫画の元となった事件、歴史などと一緒に謎や伏線に対して非公式に考察する本の事です。最近...
コンプレックス 小林
寒くなってきました。が、ホラー好きにそんなの関係ない。1年中心霊番組やっていてほしい。と言うわけで今回ご紹介するのは90年代ホラーブーム時にマガジンSPECIA...
コンプレックス 小林
今回ご紹介するのはこちら 有田イマリ先生の「はっぴぃエンド。」です。両親の都合で田舎町に引っ越してきた相田姉妹。姉が先生で妹が学生。妹の茜が主人公です。 のんき...
コンプレックス 小林
皆さんは何をしているときに生きててよかったと思うでしょうか。自分はうまい飯を腹いっぱい食べている時に感じます。今回はそんな「食」の漫画を紹介します。 成田成哲先...
コンプレックス 小林
夏の行楽シーズンに皆さんはどこに行かれるでしょうか?海、山あるいは海外など選択肢は色々ありますが、急なトラブルに巻き込まれたりすることも・・・。 今回はサバイバ...
コンプレックス 小林
今年も暑くなってきたので今回はホラー漫画、中山昌亮先生の「不安の種」のご紹介です。 主人公も決まっているわけではなく、何の変哲もない一般人がいつもの通り道や家の...
コンプレックス 小林
今回ご紹介するのはホラーやロボット系ではなく野球場漫画「球場三食」です。野球漫画ではなく野球場漫画です。 作者はワイルドリーガーやドカコックで知られる渡辺保裕先...
コンプレックス 小林
前回から引き続き90年代オカルト・ホラーブーム時のコミックのご紹介。 ひきた美幸先生の「学校の怖い噂」です。 週刊少年マガジンに連載されていたんですが、 読者投...
コンプレックス 小林
今回ご紹介するのは90年代ミステリー・オカルトブーム時にマガジンSPECIALで連載されていた「超頭脳シルバーウルフ」です。 この作品知らない方でも「銀狼怪奇フ...
コンプレックス 小林
今回ご紹介するのは 前回ご紹介した「サユリ」の押切蓮介先生の作品で「ミスミソウ」です。 押切先生の純粋なホラー作品は短編を除けば「サユリ」、「ゆうやみ特攻隊...
コンプレックス 小林
今回も前回に引き続きホラーコミックで ホラーギャグ漫画「でろでろ」最近だと「ハイスコアガール」で知られる押切蓮介先生の「サユリ」をご紹介します。 押切先生の初期...
コンプレックス 小林
今回はロボット系のご紹介ではなく、自分のもう一つの好きなジャンル「ホラー」から 「ソレミテ」のご紹介です。と言ってもホラーというジャンルのなかでもちょっと意味が...
コンプレックス 小林
今回は新作スパロボOG発売も記念して 「超機人龍虎王伝奇」のご紹介です。 スパロボのαシリーズ第1作目のスーパー系主人公の後半から登場する機体 「龍虎王」の過去...
コンプレックス 小林
今回ご紹介するのは富野由悠季監督作品「ブレンパワード」です。 自然災害で荒廃した地球からオルファンという謎の巨大遺跡を浮上させて宇宙進出を目論む リクレイマーと...
コンプレックス 小林
どんなに能力に才能がなくても努力と根性で頑張ればどうにかなる気にさせてくれる ロボット漫画と言えばこれ 今やエヴァで有名な庵野秀明初監督作品「トップをねらえ!」...
コンプレックス 小林
スパロボ新作発表されてテンション上がっているロボット大好き小林です。 今回ご紹介するロボットコミックはこちら 「強殖装甲ガイバー」で知られる高屋良樹先生の旧ペン...
コンプレックス 小林
前回はダンクーガBURNをご紹介しましたが、BURNもそうですがロボット系の敵は大体が他惑星からの侵略が多いです。 そういう話の大本を作った言われている作品が実...
コンプレックス 小林
ロボット・心霊オカルト・音ゲーが大好物なコミック担当小林と申します。 今回自分が紹介するのは長谷川裕一先生の「超獣機神ダンクーガBURN」です。 特撮・ロボット...
コンプレックス 小林