答えはこれです。
右下水島新司「ドカベン」のハードカバー版。左上が手塚治虫「火の鳥」のハードカバー版です。
妙に生活感のある部屋だったので、スタジオではなく、関係者の部屋じゃないかと思うんですが、これが平成の今、本棚に残っていることから何がわかるかといいますと「マンガにあまり興味がない人なんだな」ということです。
理由としてはドカベンも火の鳥も全巻揃ってないですし。火の鳥だったら「ギリシャ・ローマ編」を持ってないのはうーむですね。ドカベン9巻まで、というのも「ブックオフで105円で買えるあたり」のラインぎりぎり、みたいです。それにしてもこのマンガ以外に近年の作品(ここ20年の作品)がまったくない本棚というのも謎です。ここには写ってないけど、この本棚にはあと「あしたのジョー」ハードカバー版(6巻まで)とか「キャプテン」文庫版(7巻まで)とかが中途半端に並んでそうですね。
職業がら、人の本棚は気になるので、どうしても見ちゃいます。
以前知ってる人の部屋に遊びに行ったときに「バッドボーイズ」「特攻アルテミス」が並んでて、でもなぜか「総務部総務課山口六平太」と「釣りバカ日誌」もズラーっと並んでたりして「実は親と子の2世代本棚かな?」って悩んだりもしました。特攻アルテミスと山口六平太を隔たりなく読む人、ってその時初めてみたので忘れられません。

右下水島新司「ドカベン」のハードカバー版。左上が手塚治虫「火の鳥」のハードカバー版です。
妙に生活感のある部屋だったので、スタジオではなく、関係者の部屋じゃないかと思うんですが、これが平成の今、本棚に残っていることから何がわかるかといいますと「マンガにあまり興味がない人なんだな」ということです。
理由としてはドカベンも火の鳥も全巻揃ってないですし。火の鳥だったら「ギリシャ・ローマ編」を持ってないのはうーむですね。ドカベン9巻まで、というのも「ブックオフで105円で買えるあたり」のラインぎりぎり、みたいです。それにしてもこのマンガ以外に近年の作品(ここ20年の作品)がまったくない本棚というのも謎です。ここには写ってないけど、この本棚にはあと「あしたのジョー」ハードカバー版(6巻まで)とか「キャプテン」文庫版(7巻まで)とかが中途半端に並んでそうですね。
職業がら、人の本棚は気になるので、どうしても見ちゃいます。
以前知ってる人の部屋に遊びに行ったときに「バッドボーイズ」「特攻アルテミス」が並んでて、でもなぜか「総務部総務課山口六平太」と「釣りバカ日誌」もズラーっと並んでたりして「実は親と子の2世代本棚かな?」って悩んだりもしました。特攻アルテミスと山口六平太を隔たりなく読む人、ってその時初めてみたので忘れられません。
中野店 岩井
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2017年4月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年6月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (2)
- 2012年3月 (4)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (1)
- 2011年5月 (4)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (4)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (8)
- 2010年3月 (5)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (3)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (8)
- 2009年9月 (5)
- 2009年8月 (17)
- 2009年7月 (31)
- 2009年6月 (37)
- 2009年5月 (18)