集英社/杉戸アキラ/2013〜2016/全11巻(完結済)
TS(トランスセクシャル=性転換)漫画、2010年代の真打ちとも言うべきいい作品です。
華奢で可憐なこの子は鈴白瑞樹くん(主人公)
こんなナリをしていても立派な高校男子です。
女と間違われて告白されまくるも、本人は誰よりも男らしくありたい悩めるティーン。
優しくてボインボインな憧れの藤原夢子ちゃんや男気に溢れた気のいい友人・一文字猛と日々楽しく過ごしている
のだが、ある日神の悪戯で…
女の子になっちゃいましたー!
※
突然の変化に戸惑いまくる瑞樹くん。「お前は本当に瑞樹なのか?」当然猛も目の前で起きた事が信じられない。
それでも「朝起きたらこうなっていたけど、自分は自分だ」という瑞樹くん必死の訴えで猛はとりあえず信じることにします。雑だけど。
のちのち、どんなことがあってもとりあえず信じてくれる友人・猛というのがすごく重要な位置を占めてくるんです。
そして女の子になったまま学校生活が始まりますが、本当に男か…?と疑うクラスメート達や、可愛ければ性別問わぬ変態筋肉ゴリマッチョ(井出)がひたすら貞操を狙ってきたりと気の休まらぬ日々。
この漫画は本当に変態が多い。
猛のフォローもあり、なんとか女体化バレせずに日々乗り越えていくんですが、その描写がもう、トランスものにおける萌えのツボを余す事なく突いてきて奇声なしじゃ読めぬ。
例えば、乳首がふっくらしてしまって下着をつけた方がいいのか悩んだ挙句にこんな破廉恥な絵面が出来上がったり
寮の共同風呂だと上記の変態に襲われてしまう→離れた銭湯に行こう!→しかし客観的に見て女にしか見えん→そうだ、もう女装して女として女湯に入れば八方丸くおさまるんじゃね?という超展開でこんなことになってしまったり!
トランクスが風に飛ばされてしまって、仕方なくこんなことになってしまったり!!
女の子のおしっこの仕方がわからずこんなことになってしまったり!!!
そうだよね!急に女の子になったらやり方わかんないよね!しょうがない!
なぜか学園祭で演劇・ヒロインをやらされ!ヒーロー役は憧れの女の子藤原さん!
もう性転換スキーなら悶え苦しみちょっと死ぬくらい萌え要素マシマシな作品なので、これを書くため読み返してても瑞樹ちゃんが可愛すぎて苦しかったです。
特に「演劇でヒロイン役に抜擢されてしまう男の子」というのは、ある種の人間の心に抉りこむ角度で刺さってくるような滅茶苦茶ヤバい要素なんです。わかってもらえますかね…へへ。わからなくても続けますね。こういう性転換ヒロインに半ば自己投影しながら、本当は男の子なのに女の子扱いされてまさか劇のヒロインにまでされちゃってきゃーどうしよう的なドキドキサイエンスを妄飲しながら1日を終えるのが我々性転換好きの青春のさだめだといっても過言ではないので、作者は神。
はじめは瑞樹くんも、さも男らしくありたいように振る舞うんですが、そんなの全然嘘で可愛いもの大好きな可愛い僕っ娘なのがバレバレです。
↑kawaii↓
これもかなり大事な要素です。TSものの醍醐味の一つに、それが本人が心の奥底に持つ願望の現れだという事があります。
だって本当に嫌がっている子に無理矢理女装させても、それがどんなに可愛くてもそれ以上得るものがないので必然萎えます。
逆に初っ端からオープンな女装子的キャラクターでも(それはそれで以前紹介したおカマ白書的な可笑しさはあるんですが)あまり面白くない。やはり、内面と外観のギャップの見せ方なのかなとも思う訳ですが、とにかく
じわりじわりと実はこの瑞樹くんが全然嫌がっていないぞ…でも恥じらっているぞ…ということが露呈してゆきます。
※
ただの美少女ならその辺にいくらでもいるんです。ただ可愛い子の痴態が見たければ春輝とか宮崎摩耶とか読んでればいいじゃないですか!かわいいよ!
でもね、それだけじゃ物足りない夜ってのもあるんです。性的な混乱やギャップこそが萌えの最低条件ということです。
男として育ってきたがゆえの無防備さや、振る舞いの雑さが性的な魅力を産むこと。これはボクっ娘とか俺女とかともまた違う案件なんですね。本人の自覚していない振る舞いによって見えてはいけないものが見えていることに本人が気がついていない時、周りにいる我々はどうすればいいのでしょうか。●REC
ワーッショイ!ワーッショイ!
さまざまなエロハプニングの連続に、猛もやがて瑞樹の事を男友達と認識することができなくなってゆきます。
これについては変態キャラの代表格でもある井出パイセン(先輩)の言葉が真理ですね。「大丈夫!KAWAIIに性別は関係ないっすよ!」
体育倉庫に2人閉じ込められたり雨に降られて暖めあったりと順調にアクシデントを乗り越えて、瑞樹くんと猛はお互いを意識していきます。
※
瑞樹くんの抑圧の理由も語られます。父親の教えである、男子たるもの〜な懐古的男子像を内面化してしまったがゆえ、本来の自分との間に生じるギャップに苦しみ違和感を覚えているのがこの瑞樹くんなんですが、こうして体が女の子になってしまったことでなし崩しで本性を露わにして行くのです。
その厳しい父親がこちらなのですが…
御多分に洩れずただの変態です。
瑞樹くんが愛しい母親にそっくりで可愛すぎてヤバイから必要以上に厳しくしていただけのど変態父親の教えに縛られていただけの瑞樹くんがもうらしい。
そんな瑞樹くんの万感の一言がこちら。
エロコメディでありながら、ちゃんと中身がある漫画!
周りのみんなが瑞樹くんの姿形や性別に惑わされて瑞樹くんそのものを見れていない中、(その鈍感さも手伝って)変わらぬ扱いをしてくれる猛や藤原さんの尊さ。
猛は初めからしてそうなんです。性別が変わってしまっても真っ先に受け入れて、混乱しつつも瑞樹くんそのものを見ようとして、あんまり動じずに相対する感じ。そりゃ惚れますわな。
※
物語中盤でようやく憧れの藤原さんにも女体化カミングアウトをします。
二人してぼんやりしてしまう感じがなんともリアルですな。
でも藤原さんは決して瑞樹くんを否定しません。あるがままを受け止めようとしてくれるのです。
そう、この漫画、基本的に悪人が一切でてこないのもおおきな特徴です。瑞樹を性転換させた神でさえやんちゃではあれど憎めない造形で。変態ばかり出るけどもそいつらがみんな瑞樹くんのこと大好きで、自らの変態性のおもむくままにのびのびとやれている感じ。否定してやろうとか虐めてやろうだとか、嫌な奴がどこにもいない。変態が変態のまま跳梁跋扈できている幸福な時空間における可愛い瑞樹くんの漫画なんです。
公的にもカミングアウト。学校バレという萌え通過儀礼のひとつでもあります。
周囲の認識も変わり、女になった以上は制服も女子のものを着出し、髪も伸びてだんだん瑞樹くんは女の子でしか無くなっていきます。
瑞樹くんはもともと藤原さんのことが好きだったけど猛のことが気になっていて、
猛は瑞樹くんのことが気になってきていて、
藤原さんは瑞樹くんのことが気になりつつも猛に恋している。
というのが『ボクガール』の屋台骨になる三角関係なんですが、物語終盤にさしかかり瑞樹くんの女子力が上がるにつれ、猛が瑞樹くん方面に傾くにつれ藤原さんは平静じゃいられなくなります。好きな人と大切な友達が距離を縮めていくのを、間近で見せられるわけですから。
何かを得るということは、いつでも選ばれなかった何かがそこにあるという切なさも含んでのことなんですね。いまちょっと良いことを言いました。
※
そして瑞樹くんは選択を迫られます。
男として生きていき、藤原さんへの気持ちを選ぶのか、
女になり、猛への気持ちに向き合うのかを。
結末を前にして登場人物たちはみな立ち止まって考えます。
みな、自分が真に抱いている気持ちとは何なのかをしっかりと表明します。
※
僕はギャグ漫画が基本的に苦手なんですが、その理由というのが毎回毎回「あったこと」が「なかったことになる」のがたまらなく苦痛ゆえなんですね。で、けっこう既存のTSものは作中で色々展開してても最終的に変化の少ない曖昧な地点に着地してしまう作品が多かったように感じて不満を感じていました。
だって性転換してしまったら、たとえ一過性のものでもその人物の人生において決して消えない痕跡を残すでしょう?性転換は"はしか"のようなものじゃなく、決定的で不可逆な変化なんですよ。であるべきなんですよ。なのだから、それは決してなかったことになっちゃいけないんだ。ラッキースケベだけじゃなくて、とっととヤれよ!ヤったら孕めよ!孕んだら産めよ!それぞれの心境と関係性の変化を述べよ!っていつも心の中で吠えてました。ToLOVEる読んで。(向いていない)
そんな僕がこの作品で本当に素晴らしいと思うのは、ちゃんと変化を選び取り、TSしたままの未来を選び取ったことなんです。
瑞樹くんは女として生きていくことに決めます。猛を愛して猛と一緒に生きていこうと決めます。
性転換という非日常を自分のものとし、新たな日常を作り上げてしまうところまでをここまで逞しく描き切っている漫画は読んだことがなかった。
11巻の表紙を見てください。
こういう作品だったんですね。
きっと藤原さんに抱いていたのは瑞樹くん自身がこうありたいという願望の投影で、願望越しに望むナルシズムだったのかもしれません。
最終盤、瑞樹くんは髪を伸ばし、藤原さんはばっさりと切り落とし、両者の立ち位置が入れ替わります。
性転換によって解放されて瑞樹くんは幸せになれたんですが、たとえTSしていなくともきっと、願望と恋とを混同することなく、本当に愛するものを選びとっていたんじゃないのかなぁなんて思うのです。
性別はいくらでもかわるけれど、変わらないものもあるようです。
まあ愛する対象と自分の性別はあんまり関係ないですしね。性別のギャップがどうとかさんざ語っておいてなんですが。
僕からは以上です!
通販はこちら
(中野店/山田)
中野店 朝日
1週間のアクセスランキング
朝日と同じカテゴリの記事
-
サーラの本棚ラムネイッキ/山田参助
平成も良い具合に煮詰まってきました昨今、皆さん良いお年を過ごせましたでしょうか? 来年は静かな湖畔に揺り椅子を出してハヤカワ新SFシリーズでも読みてーそんな気持...
中野店 朝日
-
サーラの本棚ヘボポエマーに明日は来ない?
どうもこんにちは。 今日紹介するマンガについては語りたいようなあんまり語りたくないような...、派手さも可愛さも無けれども6年前に買って以来なんとなく売らず・捨...
中野店 朝日
-
サーラの本棚異世界風俗情報発信『異種族レビュアーズ』
どうもこんにちは。 幸か不幸か現代日本に産まれつきましたが、いつトラック転生しても良いようにPC内のえも言われぬ画像たちを隠しフォルダの奥にちゃんとしまいこん...
中野店 朝日
-
サーラの本棚すぎゆく夏よ、海に残れ!孤島ゴシックホラー 高寺彰彦『悪霊』
こんばんは。水っぽくて寒い夏でしたが皆様いかがお過ごしでしょうか。結局僕は大好きな島や温泉に行くこともなく、右手の漫画を左手に持ち替える毎日でございます。よって...
中野店 朝日
-
サーラの本棚バンドの人たちの生活。サライネス「セケンノハテマデ」
セケンノハテマデ/サライネス 2012-2016/講談社 ゆるーいバンドものマンガです。 「メトロ6R4」という売れかけ若手バンドと、それに関わる面々の日常を...
中野店 朝日
-
サーラの本棚『エロマンガノゲンバ』を読んで
こんにちは!今回ご紹介するのは、稀見理都著:『エロマンガノゲンバ』という、成年マンガ家29名よるインタビュー本です。 エロマンガノゲンバ/稀見理都/2016/三...
中野店 朝日
-
サーラの本棚植芝理一、ネオ寄生獣収録短編〜新連載へ!
『ネオ寄生獣』 講談社/2016/アンソロジー この本も昨年ちょっと盛り上がっていましたし読んだ方も多いとは思いますが、今回語りたいのはここに収録されている、植...
中野店 朝日
-
サーラの本棚日常に潜む魔物との戦い。敵の名は『便意』!我慢する女の子達の戦いの漫画!
胃腸が弱い日本人に捧ぎたいマンガNo.1の紳士向けコミックス、『UNCOntrollable』です! 『ウン』じゃなくて『アン』ですから、決して読み間違えないよ...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚失った青春を取り戻せ!
こんにちは。コンプレックスの山田です。新年度が始まり、早1ヶ月が立ちました。新入社員も入社し、私は入社して2年目を迎えます。新入社員の方を見ていると「ああ、去年...
コンプレックス 山田
-
サーラの本棚これが最先端の除霊方法!?乳を揉んで霊を祓うとんでも除霊漫画!!
乳を揉んで悪霊を払うぶっとんだ設定の除霊漫画、競女!!!!!!!!の作者、『空詠大智』の『揉み払い師』です!最先端を揉む!(意味深) 今年もこういういい感じに頭...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚「あなたの今日の昼飯は?」
こんにちは。 今回紹介する作品はこちらです。 表紙を見てもわかるようにクレヨンしんちゃんでお馴染みしんちゃんのパパ、野原ひろしが昼飯を食べるグルメ漫画です。 第...
コンプレックス 山田
-
サーラの本棚ドキドキが止まらない(止まったら死ぬ)お下品妄想ラブコメ
今回はまた頭の悪い漫画(褒め言葉)をご紹介します。 ガンガンジョーカーで連載していた柊裕一『ゾンビッチはビッチに含まれますか?』です。 今回のタイトル通りの漫画...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚アニメが始まる前に(もう始まってるのかな?)
こんにちは。3度目の投稿になりますが、そういえばきちんと自己紹介をしていませんでしたね。私、コンプレックス店の山田と申します。以後よろしくお願いします。 さて、...
コンプレックス 山田
-
サーラの本棚喋らないからアニメ化は難しい?古見さんは、コミュ症です。
古見さんの黒タイツが凄く好きです。お久しぶりです。名古屋店の山田です。 今日は私が最近毎週読むのを楽しみにしている漫画を紹介です。 『古見さんは、コミュ症です。...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚すのはら荘の管理人さん
お久しぶりです。名古屋店の山田です。 最近はなろう小説ばかり読んでてつい300話ぐらいある小説を読み始めて飲まず食わずで全部読み切ってしまったりして次の日にぐっ...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚折り合いをつけよ『カナシカナシカ』
ご無沙汰してました、中野店スタッフ朝日です。 皆さんは幼い頃、何か悲しいことがあった時、「自分は本当はこの家の子供じゃないのではないだろうか?」「自分は生まれて...
中野店 朝日
-
サーラの本棚オタに染まってく話と見せかけて濃厚な百合ラブコメでニヤニヤしちゃう
最初はリア充がだんだんオタクに染められてしまっていく話だと思っていたんです。 読んで行くとどちらかというと自らオタクに染まっていく話だったんです。 でもさらに読...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚適当に癒されたいの。『地獄のリラックス温泉』
『地獄のリラックス温泉』 恋煩シビト/新潮社/2014年 こんにちは。日々同じ場所で働いていると目に見えない澱のようなものがどこかに溜まってきて、遠くへ行きた...
中野店 朝日
-
サーラの本棚ダメ人間なほど強くなれる!ネガティブをパワーに!トラウマ量子結晶
ネガティブが力になる!青木ハヤトの『トラウマ量子結晶(クオンタム)』です! 今現在エースで『高機動無職ニーテンベルグ』を連載中ですがソレの話はまた今度にして今...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚猫の命のはげしかれとは
漫画家というのもいろいろあって、デッサン的な意味でただ絵が上手ければいいという商売でもないようですし、対象物によって得手不得手が強く出たりするのも面白いところで...
中野店 朝日
-
サーラの本棚どんなコンセプトの雑誌でも笑いあり涙ありのギャグ漫画を貫く男、『火鳥』
オールフルカラーの漫画雑誌季刊GELATINに掲載されるけど絶対に白黒ギャグ漫画になる火鳥 最近では成人向け雑誌の快楽天ビーストに掲載してるけど成年向けの皮をか...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚【きれいは汚い】赤んぼ少女【汚いはきれい】
これを書いている今、外は雷雨だ。それにしてもいやに潮気の強い嵐だ。部屋の中までぷうんと香る。 そういえば昼間乗ったTAXIの運転手はばかに魚じみた顔をしていたな...
中野店 朝日
-
サーラの本棚女の子の熱い青春をスポーツで描くラクロス漫画『バガタウェイ』
お久しぶりです初めまして。名古屋店の山田と申します。 今回紹介するのは月刊コミックブレイドで連載していたスポーツ漫画『バガタウェイ』です。 ちなみにタイトルの...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚あなたと、あなたの隣人と-『メダロット』
どうもこんにちわ。中野店のまんがスタッフ朝日です。 今日のちょっといい話のコーナーです。 多感な時期に読んでいたマンガというのも、世代によっていろいろと違うわ...
中野店 朝日
-
サーラの本棚「こんな可愛い子が女の子のはずがない」という至言
お久しぶりです。名古屋店のコミックスタッフの山田です。 今回はまた青春学園モノ的な漫画を紹介したいと思います。普通の恋愛モノですよ。うん、見た目は普通の恋愛モ...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚オカマってホモなの?/おカマ白書
どうもこんにちは。花粉でぐずぐずになりながら寝起きしている中野店・朝日でございます。 ところで皆さん、オカマってホモだと思います? …そんな感じで今回は最近読...
中野店 朝日
-
サーラの本棚青春の高校生活に憧れるのはだいたい社会人になってから
3回目となります名古屋店の山田です。 今回紹介する漫画は前々回の亜人ちゃんや前回のスクライドのように個性が尖ってる漫画ではなく至って普通の高校生の青春を描いた...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚日常は続くったら続く『ドームチルドレン』
ごきげんよう。コミックスタッフの朝日と申します。 一度読んだ本を読み返すことなど滅多にない私ですが、ふとぽっかりと空いた時間寝っころがって部屋の景色なんかを眺め...
中野店 朝日
-
サーラの本棚漢と漢が拳と拳で語り合うあの熱いアニメのコミカライズは完全に別作品だった!!
2001年に放送されたアニメ『スクライド』のコミカライズ。 アニメのスクライドを見た人でもコミック版を見たことがないという人は多いはず。私もこの仕事を始めるま...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚空の音はガー。
皆さんおはようございます。はじめまして。コミックスタッフの朝日と申します。 これからはこのスペースを借りて、私の大好きな漫画たちを雑談を交え紹介していきたいと思...
中野店 朝日
-
サーラの本棚亜人とモンスター娘の境界線について語り合いたい
初めまして名古屋店の山田です。2日目は私が担当させてもらいます。 普段ラノベやネット小説ばかり読んでいて仕事でもそっち方面ばかりやってはいますが今回は漫画と...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚ラムネイッキ/山田参助
平成も良い具合に煮詰まってきました昨今、皆さん良いお年を過ごせましたでしょうか? 来年は静かな湖畔に揺り椅子を出してハヤカワ新SFシリーズでも読みてーそんな気持...
中野店 朝日
-
サーラの本棚ヘボポエマーに明日は来ない?
どうもこんにちは。 今日紹介するマンガについては語りたいようなあんまり語りたくないような...、派手さも可愛さも無けれども6年前に買って以来なんとなく売らず・捨...
中野店 朝日
-
サーラの本棚異世界風俗情報発信『異種族レビュアーズ』
どうもこんにちは。 幸か不幸か現代日本に産まれつきましたが、いつトラック転生しても良いようにPC内のえも言われぬ画像たちを隠しフォルダの奥にちゃんとしまいこん...
中野店 朝日
-
サーラの本棚すぎゆく夏よ、海に残れ!孤島ゴシックホラー 高寺彰彦『悪霊』
こんばんは。水っぽくて寒い夏でしたが皆様いかがお過ごしでしょうか。結局僕は大好きな島や温泉に行くこともなく、右手の漫画を左手に持ち替える毎日でございます。よって...
中野店 朝日
-
サーラの本棚バンドの人たちの生活。サライネス「セケンノハテマデ」
セケンノハテマデ/サライネス 2012-2016/講談社 ゆるーいバンドものマンガです。 「メトロ6R4」という売れかけ若手バンドと、それに関わる面々の日常を...
中野店 朝日
-
サーラの本棚『エロマンガノゲンバ』を読んで
こんにちは!今回ご紹介するのは、稀見理都著:『エロマンガノゲンバ』という、成年マンガ家29名よるインタビュー本です。 エロマンガノゲンバ/稀見理都/2016/三...
中野店 朝日
-
サーラの本棚植芝理一、ネオ寄生獣収録短編〜新連載へ!
『ネオ寄生獣』 講談社/2016/アンソロジー この本も昨年ちょっと盛り上がっていましたし読んだ方も多いとは思いますが、今回語りたいのはここに収録されている、植...
中野店 朝日
-
サーラの本棚日常に潜む魔物との戦い。敵の名は『便意』!我慢する女の子達の戦いの漫画!
胃腸が弱い日本人に捧ぎたいマンガNo.1の紳士向けコミックス、『UNCOntrollable』です! 『ウン』じゃなくて『アン』ですから、決して読み間違えないよ...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚失った青春を取り戻せ!
こんにちは。コンプレックスの山田です。新年度が始まり、早1ヶ月が立ちました。新入社員も入社し、私は入社して2年目を迎えます。新入社員の方を見ていると「ああ、去年...
コンプレックス 山田
-
サーラの本棚これが最先端の除霊方法!?乳を揉んで霊を祓うとんでも除霊漫画!!
乳を揉んで悪霊を払うぶっとんだ設定の除霊漫画、競女!!!!!!!!の作者、『空詠大智』の『揉み払い師』です!最先端を揉む!(意味深) 今年もこういういい感じに頭...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚「あなたの今日の昼飯は?」
こんにちは。 今回紹介する作品はこちらです。 表紙を見てもわかるようにクレヨンしんちゃんでお馴染みしんちゃんのパパ、野原ひろしが昼飯を食べるグルメ漫画です。 第...
コンプレックス 山田
-
サーラの本棚ドキドキが止まらない(止まったら死ぬ)お下品妄想ラブコメ
今回はまた頭の悪い漫画(褒め言葉)をご紹介します。 ガンガンジョーカーで連載していた柊裕一『ゾンビッチはビッチに含まれますか?』です。 今回のタイトル通りの漫画...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚アニメが始まる前に(もう始まってるのかな?)
こんにちは。3度目の投稿になりますが、そういえばきちんと自己紹介をしていませんでしたね。私、コンプレックス店の山田と申します。以後よろしくお願いします。 さて、...
コンプレックス 山田
-
サーラの本棚喋らないからアニメ化は難しい?古見さんは、コミュ症です。
古見さんの黒タイツが凄く好きです。お久しぶりです。名古屋店の山田です。 今日は私が最近毎週読むのを楽しみにしている漫画を紹介です。 『古見さんは、コミュ症です。...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚すのはら荘の管理人さん
お久しぶりです。名古屋店の山田です。 最近はなろう小説ばかり読んでてつい300話ぐらいある小説を読み始めて飲まず食わずで全部読み切ってしまったりして次の日にぐっ...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚折り合いをつけよ『カナシカナシカ』
ご無沙汰してました、中野店スタッフ朝日です。 皆さんは幼い頃、何か悲しいことがあった時、「自分は本当はこの家の子供じゃないのではないだろうか?」「自分は生まれて...
中野店 朝日
-
サーラの本棚オタに染まってく話と見せかけて濃厚な百合ラブコメでニヤニヤしちゃう
最初はリア充がだんだんオタクに染められてしまっていく話だと思っていたんです。 読んで行くとどちらかというと自らオタクに染まっていく話だったんです。 でもさらに読...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚適当に癒されたいの。『地獄のリラックス温泉』
『地獄のリラックス温泉』 恋煩シビト/新潮社/2014年 こんにちは。日々同じ場所で働いていると目に見えない澱のようなものがどこかに溜まってきて、遠くへ行きた...
中野店 朝日
-
サーラの本棚ダメ人間なほど強くなれる!ネガティブをパワーに!トラウマ量子結晶
ネガティブが力になる!青木ハヤトの『トラウマ量子結晶(クオンタム)』です! 今現在エースで『高機動無職ニーテンベルグ』を連載中ですがソレの話はまた今度にして今...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚猫の命のはげしかれとは
漫画家というのもいろいろあって、デッサン的な意味でただ絵が上手ければいいという商売でもないようですし、対象物によって得手不得手が強く出たりするのも面白いところで...
中野店 朝日
-
サーラの本棚どんなコンセプトの雑誌でも笑いあり涙ありのギャグ漫画を貫く男、『火鳥』
オールフルカラーの漫画雑誌季刊GELATINに掲載されるけど絶対に白黒ギャグ漫画になる火鳥 最近では成人向け雑誌の快楽天ビーストに掲載してるけど成年向けの皮をか...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚【きれいは汚い】赤んぼ少女【汚いはきれい】
これを書いている今、外は雷雨だ。それにしてもいやに潮気の強い嵐だ。部屋の中までぷうんと香る。 そういえば昼間乗ったTAXIの運転手はばかに魚じみた顔をしていたな...
中野店 朝日
-
サーラの本棚女の子の熱い青春をスポーツで描くラクロス漫画『バガタウェイ』
お久しぶりです初めまして。名古屋店の山田と申します。 今回紹介するのは月刊コミックブレイドで連載していたスポーツ漫画『バガタウェイ』です。 ちなみにタイトルの...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚あなたと、あなたの隣人と-『メダロット』
どうもこんにちわ。中野店のまんがスタッフ朝日です。 今日のちょっといい話のコーナーです。 多感な時期に読んでいたマンガというのも、世代によっていろいろと違うわ...
中野店 朝日
-
サーラの本棚「こんな可愛い子が女の子のはずがない」という至言
お久しぶりです。名古屋店のコミックスタッフの山田です。 今回はまた青春学園モノ的な漫画を紹介したいと思います。普通の恋愛モノですよ。うん、見た目は普通の恋愛モ...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚オカマってホモなの?/おカマ白書
どうもこんにちは。花粉でぐずぐずになりながら寝起きしている中野店・朝日でございます。 ところで皆さん、オカマってホモだと思います? …そんな感じで今回は最近読...
中野店 朝日
-
サーラの本棚青春の高校生活に憧れるのはだいたい社会人になってから
3回目となります名古屋店の山田です。 今回紹介する漫画は前々回の亜人ちゃんや前回のスクライドのように個性が尖ってる漫画ではなく至って普通の高校生の青春を描いた...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚日常は続くったら続く『ドームチルドレン』
ごきげんよう。コミックスタッフの朝日と申します。 一度読んだ本を読み返すことなど滅多にない私ですが、ふとぽっかりと空いた時間寝っころがって部屋の景色なんかを眺め...
中野店 朝日
-
サーラの本棚漢と漢が拳と拳で語り合うあの熱いアニメのコミカライズは完全に別作品だった!!
2001年に放送されたアニメ『スクライド』のコミカライズ。 アニメのスクライドを見た人でもコミック版を見たことがないという人は多いはず。私もこの仕事を始めるま...
名古屋店 山田
-
サーラの本棚空の音はガー。
皆さんおはようございます。はじめまして。コミックスタッフの朝日と申します。 これからはこのスペースを借りて、私の大好きな漫画たちを雑談を交え紹介していきたいと思...
中野店 朝日
-
サーラの本棚亜人とモンスター娘の境界線について語り合いたい
初めまして名古屋店の山田です。2日目は私が担当させてもらいます。 普段ラノベやネット小説ばかり読んでいて仕事でもそっち方面ばかりやってはいますが今回は漫画と...
名古屋店 山田
カテゴリ
- お知らせ
- 中野店 (54)
- コンプレックス (8)
- 渋谷店 (12)
- サーラ (6)
- 池袋店
- 宇都宮店 (1)
- 札幌店 (9)
- 名古屋店 (12)
- うめだ店 (6)
- グランドカオス (8)
- 福岡店
- 小倉店
月別アーカイブ
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (6)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (25)
- 2018年3月 (23)
- 2018年2月 (23)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (27)
- 2017年10月 (27)
- 2017年9月 (28)
- 2017年8月 (29)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (29)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (30)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (27)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (29)
- 2016年6月 (28)
- 2016年5月 (29)
- 2016年4月 (27)
- 2016年3月 (28)
- 2016年2月 (25)
- 2016年1月 (29)
- 2015年12月 (27)
最新の記事
このブログが掲載されている現在も絶賛公開中。 宇宙世紀ガンダムとしては27年ぶりの新作劇場と話題になっている「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」 「機動戦士ガ...
うめだ店 森田
小学館 篠房六郎『おやすみシェヘラザード』 とある女子高、女子寮。まだ5月だというのに暑い夜が続くある日・・・ 1年生の二都麻都(にとあさと)は友人の部屋へ行こ...
渋谷店 田名部
最近、海外版のA.D.POLICEのDVDを買って観たらDISC1に最終巻であるDISC3の内容が入ってたんですよ。 で、あの時代のアングラな設定のOVAって...
コンプレックス 内村
間が空いてしまいましたが今回も私的なおすすめラノベを紹介させていただきます。 今回紹介するのはイスラーフィールさん作の「淡海乃海 水面が揺れる時」。 副題で「...
サーラ 阿部
集英社 佐野ロクロウ、肥田野健太郎 『ジガ-ZIGA-』 あらすじ---少年ジャンプ公式サイトより--- 明るく充実した学校生活の一方、「怪物に潰される」...
コンプレックス 山田
はじめて記事を書かせていただきます中野店の高畠と申します。 SFだいすきアイマスPです!今後ともよろしくお願いいたします! さて今回は、一見かわいらしい絵本のよ...
中野店 高畠
連載開始したサーラの本棚!! どうも、おひさしぶりですうめだ店コミックスタッフの山崎です。 あまりに久々すぎて誰が何を紹介してたかすっかり忘れてしまってるの...
うめだ店 山崎
いやー、すっかり寒くなってきましたね。日中は暖かくても夜はもうダウンジャケットじゃないと寒くて、日々モコモコして過ごしております。「ワールドトリガー」が連載再...
中野店 長谷川
そろそろアニメ化の話があってもおかしくはないのでは...と個人的に思っているこちらの漫画をご紹介。タイトル:憂国のモリアーティ 構成:竹内良輔 漫画:三好輝コナ...
小倉店 藤野
当ブログのアクセスランキングで根強い人気を誇っているのがとうとう「島耕作担当」を名乗り始めた、弘兼憲史大好きおじさん・臼井による一連の島耕作シリーズ。 (未読の...
中野店 清水
