今年もプロ野球の季節が始まりました。
去年(2016年)は広島が25年ぶりのリーグ優勝ということで盛り上がりましたね。
野球は国民的スポーツということもあり、非常に沢山の漫画が存在します。
プロ野球から高校野球、少年野球......内容もリアル路線から、果ては人間ナイアガラ(※「アストロ球団」)だったり、気に入らないボールを念力で送り返したり(※「硬派!埼玉レグルス」)するものまで......
そんな数ある野球漫画の中で、自分が好きなものに藤澤勇希「球鬼Z」というものがあります。
全2巻で完結、と、いわゆる打ち切り漫画であり、さほど売れたわけではない作品ですが、漫画好きの間で好きな漫画の話になると不思議と「あ、自分も好き」と同意者が出てくる漫画です。
とはいえ、やはり知らない人の方が多いので、残りの人に「球鬼Z」 の面白さについて語り出す、という流れになるものです。
今回はそんなノリで紹介いたします。
藤澤勇希「球鬼Z」
Zと呼ばれる正体不明のペイントピッチャーが主人公です。
ペイントピッチャー!
プロレスか! なかなか異様な風体です。インパクトもあり、画像映えします。
この「Z」、画像の解説でもあるように「投げるのは自分の望む1打席のみ」という。
そして投げるのはストレートのみ。
勝負にこだわるストイックさが魅力のひとつ。
ただ、物語の初っぱなからそれが行き過ぎて、何故か味方のバッターと ボールがバッターをブチ抜くのが先か、バッターがZをブッとばすの先か なんて勝負をしたり、
ボクサーと勝負
なんて事態にもなったりしてます。
そんな侍のようにストイックなZですが、当然他の選手や監督からは蛇蝎のごとく嫌われています。
こんなのは「野球選手じゃない」ってわけですね。本人もあまり野球のルールを知らず、勝負の快感を求めるのみ、と豪語します。
そんなZも、女子高生には頭が上がらない、というのが可愛らしい。
この女子高生、球団のオーナーにして、Zを球団に送り込んだ人物なんですが、Zとは別に金で雇っているから立場が上、とかではなく、ちゃんと人間同士の付き合いなのがイイのです。
ここらへんが深く掘り下げられず終わってしまったのはちょっと残念でした。
他には、 元特殊工作員の人間兵器とか
人類とは人種が違うとまで言われた超人とか
白人至上主義者の自称・大天使とか
と勝負します。 字面だけ見ると、一体何の漫画か分かりませんね。
そんな「球鬼Z」ですが、最近とんと見かけなくなったので、現在(2017年4月)絶賛強化買取中です。
"グラウンドの中でだけ生きてるユメ"を是非皆様に読んで欲しいと思います。
強化表はコチラ→http://www.mandarake.co.jp/information/buy/book/comic-seinen.php
作者の藤澤勇希は他にもパニックものの傑作「BMネクタール」なども描かれています。 こちらも機会があれば是非紹介したいところです。
BM(バイオミート)がキモ可愛いので、どこか立体化してくれないかなと20年くらい思っています。
キュウウウウゥゥゥ......って鳴くのが可愛い。可愛い?
グランドカオス 山本
1週間のアクセスランキング
山本と同じカテゴリの記事
カテゴリ
- お知らせ
- 中野店 (54)
- コンプレックス (8)
- 渋谷店 (12)
- サーラ (6)
- 池袋店
- 宇都宮店 (1)
- 札幌店 (9)
- 名古屋店 (12)
- うめだ店 (6)
- グランドカオス (8)
- 福岡店
- 小倉店
月別アーカイブ
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (6)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (25)
- 2018年3月 (23)
- 2018年2月 (23)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (27)
- 2017年10月 (27)
- 2017年9月 (28)
- 2017年8月 (29)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (29)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (30)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (27)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (29)
- 2016年6月 (28)
- 2016年5月 (29)
- 2016年4月 (27)
- 2016年3月 (28)
- 2016年2月 (25)
- 2016年1月 (29)
- 2015年12月 (27)